さて、挨拶も終わりいよいよ動き出したハワイ挙式への道
ハワイならば6月~10月の間がいいなと漠然と考えていて(会社の夏休みが取れる期間)
彼の仕事の都合では9月なら休めそうとのことで、時期は9月に決定
教会は、ハワイで結婚式したいなと思ったおととしのハワイ旅行から、
「キャルバリー バイ ザ シー」がいい
と心には決めていたのですが、
いざ結婚決まって色々みているうちに一時「セントラルユニオン大聖堂」に浮気しそうに・・
でも、やっぱり自分の中でも私のイメージするハワイ挙式のイメージが、
「厳か」よりは「爽やか・開放感」だったのでキャルバリーに決定
さらに、ハワイ挙式についてネットなどを調べて色々見ているうちに、
写真撮影はVISIONARIかラヴィに頼みたいということ
メイクはMIHOさんがいい
という希望が出てきたので、これも条件に加えました。
挙式のビデオ撮影については、キャルバリーはUIプロダクションが専属でついていて、
他の会社に頼むことは出来ないので、自然と決まります。
ここまでのイメージが固まってから、P会社に訪問開始。
資料請求は色々としたのですが、実際に伺ってお話を聞いたのは4社。
①某大手旅行代理店
海外旅行もふくまれるので、旅行に強いところはどうかなと思い訪問。
見てみると、挙式パッケージといえども普通の海外旅行の部分はこちらで、
挙式の部分は別のプロデュース会社(ワ○ベさん等さまざま)が担当している模様。
なので、実際に打ち合わせるのはそのプロデュース会社になるらしい。
・・・というわけで旅行は頼むかもしれないけどもプロデュースという意味では却下。
オリジナルの挙式プランもありましたがちょっとイマイチでした。
②国内最大手のリゾ婚プロデュース会社
①で確認したプランのプロデュース会社でもあったことと、
とりあえずは業界最大手でしょう!というわけで訪問してみました。
さすがの大手ならではの安心感。パッケージプランも色々あり慣れている感じがしました。
ラヴィの写真集はありましたが、こうしたい!ああしたい!!というイメージがある場合には、
その通りにしようとすると結構追加料金がかかりそうかな~という印象でした。
③ハワイ現地のプロデュース会社
現地のプロデュース会社はたくさんありますが、メールだけのやりとりには不安があったので、
日本にも担当者がいて直接打ち合わせが出来るところにしました。
MIHOさんのメイクプランもあり、写真撮影もVISIONARIでカメラマンさんも指名出来るプランあり。
初回にもかかわらず、きちんとした見積書を作成してくださり、かなり好印象。
現地のことも詳しいし、今までで一番リラックスして、色々と相談出来ました。
④日本のハワイ挙式・海外挙式専門プロデュース会社
とってもセンスが良さそうで、個人的には実は密かに第一候補だったこちらの会社。
MIHOさんの指名も可能で、写真撮影もVISIONARIの指名も可能で良い感じ。
でも「今までたくさん見てきてコレがベスト!」というプランをとにかく押され・・
確かに素敵そうだし、きっと一番よいのかもしれないけれども、、、せっかく「こうしたいと思っています」というイメージを伝えたのですが、そっちは完全無視でした。
見積書も作成して下さったのですが、かなりアバウトで細かい所が不明瞭。
・・・ということで最終的には③の会社にお願いすることにしました
一番の決め手はやはり、希望のヘアメイクさんとカメラマンの方が指名出来る事、
そしてプランナーさんが一番話しやすくて相性が良かった事です。
4社とも予約の段階で「ハワイ」「キャルバリー」ということを事前に伝えていたからか、
大手の会社でもベテランぽい方が対応して下さいました。
ある程度イメージを固めていったほうが、ベテランプランナーさんに担当してもらえるのでしょうか。
この点では運がよかったように思います。
なにはともあれ、1月中に決めたいと思っていた事までは消化出来て一安心
またこれから少しずつ進んでいこうと思います
【決定した事】
プロデュース会社:ハワイ現地のプロデュース会社
日時:9月○日 11:00~
教会:キャルバリー バイ ザ シー
ヘアメイク:MIHOさん(前日リハ、当日メイク~教会付添、レセプション後にヘアチェンジ)
写真撮影:VISIONARI(メイクシーン~挙式、フォトツアー、レセプションの一部、サンセットフォト)
ビデオ撮影:UI プロダクション(挙式のみ)
レセプション:ランチ(ハレクラニのオーキッズ希望、人数によっては変更になるかも?なので予約はまだ)

ハワイならば6月~10月の間がいいなと漠然と考えていて(会社の夏休みが取れる期間)
彼の仕事の都合では9月なら休めそうとのことで、時期は9月に決定

教会は、ハワイで結婚式したいなと思ったおととしのハワイ旅行から、
「キャルバリー バイ ザ シー」がいい

いざ結婚決まって色々みているうちに一時「セントラルユニオン大聖堂」に浮気しそうに・・
でも、やっぱり自分の中でも私のイメージするハワイ挙式のイメージが、
「厳か」よりは「爽やか・開放感」だったのでキャルバリーに決定

さらに、ハワイ挙式についてネットなどを調べて色々見ているうちに、
写真撮影はVISIONARIかラヴィに頼みたいということ

メイクはMIHOさんがいい

挙式のビデオ撮影については、キャルバリーはUIプロダクションが専属でついていて、
他の会社に頼むことは出来ないので、自然と決まります。
ここまでのイメージが固まってから、P会社に訪問開始。
資料請求は色々としたのですが、実際に伺ってお話を聞いたのは4社。
①某大手旅行代理店
海外旅行もふくまれるので、旅行に強いところはどうかなと思い訪問。
見てみると、挙式パッケージといえども普通の海外旅行の部分はこちらで、
挙式の部分は別のプロデュース会社(ワ○ベさん等さまざま)が担当している模様。
なので、実際に打ち合わせるのはそのプロデュース会社になるらしい。
・・・というわけで旅行は頼むかもしれないけどもプロデュースという意味では却下。
オリジナルの挙式プランもありましたがちょっとイマイチでした。
②国内最大手のリゾ婚プロデュース会社
①で確認したプランのプロデュース会社でもあったことと、
とりあえずは業界最大手でしょう!というわけで訪問してみました。
さすがの大手ならではの安心感。パッケージプランも色々あり慣れている感じがしました。
ラヴィの写真集はありましたが、こうしたい!ああしたい!!というイメージがある場合には、
その通りにしようとすると結構追加料金がかかりそうかな~という印象でした。
③ハワイ現地のプロデュース会社
現地のプロデュース会社はたくさんありますが、メールだけのやりとりには不安があったので、
日本にも担当者がいて直接打ち合わせが出来るところにしました。
MIHOさんのメイクプランもあり、写真撮影もVISIONARIでカメラマンさんも指名出来るプランあり。
初回にもかかわらず、きちんとした見積書を作成してくださり、かなり好印象。
現地のことも詳しいし、今までで一番リラックスして、色々と相談出来ました。
④日本のハワイ挙式・海外挙式専門プロデュース会社
とってもセンスが良さそうで、個人的には実は密かに第一候補だったこちらの会社。
MIHOさんの指名も可能で、写真撮影もVISIONARIの指名も可能で良い感じ。
でも「今までたくさん見てきてコレがベスト!」というプランをとにかく押され・・
確かに素敵そうだし、きっと一番よいのかもしれないけれども、、、せっかく「こうしたいと思っています」というイメージを伝えたのですが、そっちは完全無視でした。
見積書も作成して下さったのですが、かなりアバウトで細かい所が不明瞭。
・・・ということで最終的には③の会社にお願いすることにしました

一番の決め手はやはり、希望のヘアメイクさんとカメラマンの方が指名出来る事、
そしてプランナーさんが一番話しやすくて相性が良かった事です。
4社とも予約の段階で「ハワイ」「キャルバリー」ということを事前に伝えていたからか、
大手の会社でもベテランぽい方が対応して下さいました。
ある程度イメージを固めていったほうが、ベテランプランナーさんに担当してもらえるのでしょうか。
この点では運がよかったように思います。
なにはともあれ、1月中に決めたいと思っていた事までは消化出来て一安心

またこれから少しずつ進んでいこうと思います

【決定した事】
プロデュース会社:ハワイ現地のプロデュース会社
日時:9月○日 11:00~
教会:キャルバリー バイ ザ シー
ヘアメイク:MIHOさん(前日リハ、当日メイク~教会付添、レセプション後にヘアチェンジ)
写真撮影:VISIONARI(メイクシーン~挙式、フォトツアー、レセプションの一部、サンセットフォト)
ビデオ撮影:UI プロダクション(挙式のみ)
レセプション:ランチ(ハレクラニのオーキッズ希望、人数によっては変更になるかも?なので予約はまだ)