windows7の起動音が変えられない | はくねつでんきゅう

windows7の起動音が変えられない

PCを7に変えてから未だに果たせぬ設定があります


windows起動時の効果音の変更です


もともと仕事で使うPCのOSが7なので、7デフォルトの起動音(「ふぁんふぁん、ふぉふぃん」ってやつ)を聞くとどうしても仕事を思い出してしまうのです


そこで自宅のパソコンは好きな音楽を流したいと思い、変更を試みました


しかし、XPのときは何も考えず簡単に変更できたのに、7は一筋縄じゃあいかない


丁寧にやり方を説明しているブログを見させてもらったんですが


そのとおりにやってもできない…


自分のパソコン音痴さを露呈してしまった





あきらめずに他の方法を考えた


これなら難しい操作が苦手な人でも大丈夫!のはず


苦肉の策でSkypeのログイン音を変えることにしましたw


Skypeならパソコンに入ってる人は多いと思う(ユーザ数5,000万人突破したらしい!)んで、オススメです


①手始めに、デフォルトの「ふぁんふぁん、ふぉふぃん」を止める


「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド」タブを選択


「Windowsスタートアップのサウンドを再生する」のチェックをはずす


これでおさらばだっ





②さて、起動音に使いたい音声を選ぶor作る


好きな曲を設定する場合、「曲のアタマじゃなくサビを流したい」って人はSoundEngine

などで好きな曲の好きな部分を切り取ったファイルを作る


(Skypeに設定できるファイル形式はwavなので、mp3等他の拡張子の場合にはwavに変換する必要があります)





③Skypeを自動的に起動するように設定する


Skypeを起動し、「ツール」→「設定」→ 左側のタブ「一般設定」にて、「コンピュータ起動時にSkypeを起動」にチェックを入れる


(設定済みであればお次へどうぞ)





④サウンドをインポートする


音楽ファイルが準備できたら、次にファイルをSkypeにインポートします


左側のタブの「サウンド」を選択


「サウンドをインポート」をクリック→設定したいファイルを選択

はくねつでんきゅう


これで準備オウケイだ





⑤サウンドを設定する


「再生する場面」の一覧の中にある「ログインした時」をクリック


「再生するサウンドを選択」のなかから、先ほどインポートした音楽ファイルを選択


はくねつでんきゅう


最後に右下の「保存」をクリック


終了!これでコンピュータを起動する→スカイプが起動される→好きな音で設定したスカイプの起動音が流れる→まるでWindowsの起動音を変えれたようになる!という話です


……はい、これじゃダメですかねw


単純にパソコン起動したときに好きな音楽流したい&スカイプ普段使ってる&めんどい設定したくないという人には素敵な方法だと思います


これより簡単なやり方があればどなたか教えてください!知りたいですわんわん