世に耽る言葉の並び
1つ違事口放つ事
視る者より非を貰い
聴く者より否を貰い
聞く者より拒を貰う
己が放つ言葉へ責あり
あらずと思いし者を愚か
認めぬと思いし者を戯け
正しきと思い過ぎ枠を越える者
その者を馬の耳に念仏と言える
己が放しした言葉に責持たぬ者
責持たぬ言葉言うならば首を絞めよ
己が言葉で首を絞めよ
囲いし者達より矢を受けよ
矢とは言葉
溢れし言葉よ武器と為し
その身を削りゆく
放し言葉よ受けし者
責在らず者よりの言葉へ
心壊す者
心迷う者
心崩れし者
心憎し者
心悪し者
心冷えし者
責在らず者へに求むルは
連なりし怨嗟の宴より
詩に詠われる
私事に己が責を詠うな
責より咎めし者を違うな
違いし言葉より産まれ出は
怨嗟となりて滅びを辿れ
己が責持たぬ者へ感じぬ事
受けし者へ闇より木霊の如く怨嗟を知れ
責知らぬ者
囲いし者に在りし視を感じよ
映らぬ事在れば
時遅く円環より外れし
己が責感じぬ非ず
己が責感じる時
視る者映りゆく