深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -6ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

10年以上前にお誘い頂き毎年参加している異能VATION。


最近ではカチッとした服装で商談に行く機会もないので、年に一度の授賞式に着る服がない(笑)


この前服を整理したときにも、ちゃんとした服がないなぁ。。。とは思っていたけど、クローゼットに黒ジャケットを発見!


おお、入るじゃないか!と着ていったけど、たぶん去年このイベント用に買ったのかもね。記憶はないけど。


予告なく壇上でコメントすることになったりすることも忘れていたけど、咄嗟にしてはよく話せた(笑)


同年代や歳下の方たちが、志を持って起業し、これからの社会課題に自分たちの会社がどう貢献していくかを話している姿に、気後れしつつも我々も何かできるのだろうかと考える貴重な機会。


全く役に立たないのに、参加させ続けてくださることに感謝。


とはいえ、今日の醍醐味はこのイベントで知り合った方々と休憩時間に食べに行った立ち食い寿司がめちゃくちゃ美味しかったこと(笑)


社会貢献、、、、どうなった?(笑)
























食べ物があると集まる我が家(笑)


珍しい柑橘詰め合わせの食べ比べ会。


前菜として豚しゃぶ(笑)そして焼き菓子。これめちゃうま!


んで柑橘類はどれも美味しかったけど、名前は覚えられず。。。


焼肉屋さんの部位の説明のように紙を付けてくれたんだけどねぇ。


持ち帰ってきた柑橘類も「柑橘類」という名前でしか呼べず(笑)


いろんな美味しいものがあるんだなぁ。





なんだかんだと忙しかったりゴロゴロしていたので久々のゴハン!


やっぱりゴハンは楽しいな♪

今日は大切な商談日だったので事前に打ち合わせ。


なかなかそんなことすることはないんだけど、失礼があっちゃいけないと。


んで、こんな風に言おうと思うと話すたびに


「それをそのままではなく、オブラートに包んで」


と言われる(笑)


もう何十年仕事してるんだかなのに、正直以外の商談したことないんだよなー(笑)


オブラートってなに?(笑)


効率化の鬼だから、誤解を受けるとか、内容が伝わらないのは大嫌い。


ずーーーっと前にこれもお取引先の商談相手に


「商談でいきなり本題に入るのはダメ。世間話でもお礼でも何かひとくだりやってから本題」と教わって目から鱗だった以来のダメ出し(笑)


一応、精一杯の気を使って商談したんだけど、帰りに大丈夫だったか聞くと「そこそこ大丈夫」って(笑)


ある程度失礼な自覚はあるんだけど、そんなにダメ??(笑)


まあ、本題的には私はクリアだと思うから良しとしてくだされ。


やっぱり外国人との商談のほうがストレートで楽というか、通訳さんがうまいこと言ってくれるので大事に至らなくて楽(笑)


まあ、この前も「内容は理解したけど商談には来ないで代わりの人を出してくれ」と言われたけど、やっぱりこの口がいけないのだよね。。。


大人のルールは難しいのぉ。。。


あ、反省とかはしないけどね。個性ですから←こーゆーとこだぞ!!

久しぶりの完オフ週末!


といっても追っかけや旅行で仕事してたのはちょこっとだけど、やっぱりダラダラと過ごすゴロゴロ週末も大好物♪


今年は追っかけスケジュールが強烈なので、仕事がギュギュっと詰まってるから、当たり前だけど会社に行く日は大忙し。


考えることも、実務も山盛りだから脳みそが疲れる。


当たり前だけど(笑)


2月も大きな決断をし、3月も山場盛りだくさん。

働いてるなぁ。って感じ。


だから、当たり前なんだけど(笑)


会社の、仕事の先のことはいつも考えるけど、それが仕事だから、自分のことは全く将来を考えない。


あまりにも時間があるこーゆー日は、自分や家族の近い将来や遠い未来を少しは考える。けど、考えても意味がないというか、なるようにしかならないから、今できることを今するという確認だけね。


遊ぶことも、働くことも、追っかけも、そうしてやってきて、今は望む形を続けてこられているんだもの。


行きたいときに行けるように居るときは頑張る。


遊びたいときに遊べるように働いてるときは頑張る。


うちの会社には母をしながら働いてるスタッフも増えて、父の人もいて、本当に凄いなぁと思う。


選んで独りでいるわけだし、家族を持つことを選んだのもそれぞれなわけだけど、やっぱり自分以外の人を最優先して生活をキチンとしている人たちを凄いなぁ。って思う。


それに比べると、私はなーんにも考えなくてもどうにかなっちゃう。


気楽で気軽。


私にはそれが合っている。


なるべく、会社を運営する者として、みんながウチで働いたから自由がきくとか、生活が豊かになるとか、そーゆー面でお役に立とうとはしてる。


産休、育休しても、子育てしながらも働ける環境を柔軟に作ることが私にできること。


独りを選んだ人も、より豊かな生活ができるように、それはもちろんのこと。


まずは自分が幸せであること。そして、関わる人が幸せでいられること。


自己中心的な私はこーゆー方法しかできないから、まあ、自分なりにね。


そーだなぁ。あとは仕事では取捨選択は得意だけど、家の中はまだ半分しか片付けてないから、自分自身も取捨選択して、体型も身の回りも身軽にしたいかな。


ちょっとは自分にも目標を持たないとだな。


何もやらない楽しさもあるし、なにか決めてやる楽しさもあるからね。


やりまっか。































2年ぶりの「青森屋」


雪深い景色を想像していたけど、南部はそんなに雪は降らないらしく、モコモコに厚着して集結したけど暖かい(笑)


ガーリック味のマグロの漬け丼や、ホタテとトロロとだし汁の美味、そしてまったりとしたお湯の名泉に癒されまくり。


久しぶりに4人揃い、ヒョンスンは欠席だったけど友達との旅行はいつでも最高に楽しい♪


みんなそれぞれに忙しいのでなかなか一緒に旅に行けないけど、美味しい食べ物と良いお湯のあるところに、またいつか行こうね。


話しても話しても話しつきないお互いの話しは、これから先も尽きることはないでしょう。


たくさん笑って楽しかった〜♪

まだまだ半分も終わらない。。。


乱暴な片付けをしながら、もう2度と引っ越しをしたくないと思う日々。


でも賃貸だから必ずいつかは引っ越しするんだけどね。


やたらたくさんある靴を見ながら、ほんとにヒールのあるブーツや靴を履けなくなったもんだと思う。


10年て、そーゆーこと。

出かける前の2時間で服の整理。


当然終わってないけど、明日ハードワークだから帰ってきてからはゴロゴロタイム。


自分にやさしく、ぬるく(笑)


それにしてもここ10年で10キロ以上は太ってるもんなぁ。


懐かしいと思う服は100%入らないんだから処分には迷わない。


おやおやと思ったのがユニクロ系のインナー類。


チラッと見ただけではサイズはわからないけど着てみると入らない(笑)


そりゃそーだね。


LがXLになり3XLになりって感じだもんね。


もはやノールックで処分だな。


それにしても膨大な服。


「古着deワクチン」という、服をまとめて送るとワクチンになる。という捨てるよりは心の負担が軽いサービスを利用。


捨てるなら迷うような「これ高かったんだよなぁ」という服も迷わず処分できるのでよかった。


まだまだ残す服が多すぎるから、次回はサイズ的には着られるけど、ほぼ着てないお気に入りじゃない服の処分の選定だな。


リミットは火曜なんだから今やればいいんだけど、もうやりたくないんだもん。


うん、じゃあ、しょうがないね(激甘)























もはや定例化した2月の「ぼたんの会」


だいたい新年会でなぜか幹事を拝命し、いつも2月の私が行ける日に(笑)来られる人で「ぼたん」さんへ。


レギュラーメンバーの踊りの先生もね♪


うまーっ!!!大好き❤んで満腹♪


二次会はやぶさんの自宅で近江屋さんのケーキとアイス♪


うまーーーっ!!!


胃がんから復活した健二おじちゃんは胃を1/3取ったはずだけど食欲衰えず。

その姿を見ると食べたいときに食べたいだけ食べて、病気になってもまだ食べられると変な自信が湧いてくる(笑)


親戚一同、食い道楽だからねぇ。


今はこっちの親戚にはチビちゃんがいないので、ぼたんさんのチビちゃんたち3人を連れ帰り(笑)ワイワイと食べたり話したりする声を聞きながら仮眠(笑)


んで、起きたらまた食べる🥣


楽しい休日でやんした。







本日はハーツ!


面白いお客さんと「いとしのエリー」選手権、「赤いスイートピー」選手権など。


タッグを組んで点数競う新たなゲーム(笑)


最後はミニペンライトでまた君(笑)


たのしゅーござんしたよーっと。