深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと -28ページ目

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

上海駅から新幹線みたいので蘇州へ。

30分くらい。


駅はとにかくデカくて駅に入るのにもパスポートや荷物検査が必要。


安定のケンタッキー。どこにでもある。


メニューの写真を見て自分の好きな味のものを選べるのは特技(笑)


想像以上に美味しい朝食の高菜ラーメン♪


コーヒーサイズも小さなものは無し。

海外から日本に来た人はドリンクの小ささに驚いてしまうだろう。。。


新幹線みたいなの。


幅が広い車内。移動はとても安い。いくらかは忘れたけど1000円以下。

逆に日本の新幹線や電車、タクシーが異常に高いんだ。とのこと。



蘇州駅にファミリーのカクちゃんが車で迎えに来てくれていた♪

去年の和歌山コンサートのときにチラリと会っただけなのに、「蘇州に来てください」という社交辞令を間に受けて本当に日本から来ちゃう(笑)

まるまる1日観光案内してもらっちゃったー♪♪


まずは「留園」





えーっと。

400年くらい前に親子3代くらいかけて完成させたお屋敷。

お庭も素晴らしく、丁寧に2時間ほどかけて観光。

イヤホンガイドないかね?と言っていたら、生身のガイドさんがいたようで、歴史背景から装飾品の意味や文化的価値など、本当によくわかる説明をしてくれて、それを全部ボトルちゃんが私にわかるように伝えてくれた。


再現はできないけど、とても私なりに理解できて楽しい観光♪


王様とか宗教があまり関係なく、宮仕えの官僚だった人のお屋敷だというけど大成功した商人のような、縁起物が細部まで多かった。


福を呼ぶとか、お金が逃げないとか、繁栄を続けるとか、上を目指すとか。


このお屋敷だけじゃなく、上海全体的にそーゆー商人的な感覚が強いと感じましたわ。


私にはピッタリ♪


平和で豊かで余裕がある遊び心のある文化。って感じ。


かといってギラギラしたおやらしい金持ちじゃなくてお育ちがいいのね。的なお金持ち(笑)


うまくは言えないけど、そんな感じ(笑)


家の人が乗るカゴを玄関に待たせて、カゴ屋さんが控えているところにも小さなお庭。余裕っすな♪



水と一緒に富が流れないように、排水のところには銭マーク。商いどすぇ感。



窓の桟が全て違う模様。

中から見ても、お庭の向こうから見ても目が楽しい。こーゆー遊び心がある感じがいいね。

余裕でおま。的な。



開放的な応接室。

お庭からこの部屋に入る踏み台の岩は雲を模していて、雲の上イコールもっと上昇するという意味だとか。


私がこの時代にいたら、このお屋敷のお金持ち主人にそう言って高い岩を買わせたと思う(笑)



お庭のベストシーズンはおそらく春か夏か秋(笑)冬以外ね(笑)

唯一お花や実の色があったお庭を見ながら、そのほかの色はイマジネーションで補う(笑)

鑑賞する側にも豊かなイマジネーションが必要。

それもまた、よし。


黄色の梅だって〜。


とにかく満腹だから夜景スポットまで歩くことに。


けっこう歩いてベスポジに来たけど、夜景の時間は終了していた。。。


見えないものは想像で補う「イマジネーション観光」なので問題なし。

あとはweb検索して観たような気持ちになれば大丈夫♪









前回の上海でも同じミスをして、翌日に夜景スポットに出直したことを思い出し、、、というか写真見て思い出した。


写真といえば、上海じゃなくてフーちゃんとの2019年の中国旅行のハイライトを(笑)

この旅はハードだったね(笑)



敦煌の砂漠アクティビティ。







成都のパンダーランド♪





莫高窟



霧で何も見えない万里の長城



小池都知事より早く導入した1人傘


故宮




色んなお料理の中で唯一私がダメだったのが「タウナギ」

田んぼにいる鰻。ウナギの親戚と言われたけど、味も食感もヘビ。

蛇も食べたことあんまりないけど、どじょう的かも。

スマホで調べたらそのお姿はウナギだけど、泥の中にいるっぽいし、一口でギブアップ。




何かお酒飲もうということで、青島ビールのあとにこのお酒を容器の見た目で選ぶ。



中身はキンモクセイの香りの食前酒のような感じ。




こーゆー写真撮りたかっただけ(笑)





その後は中華なら紹興酒でしょ。と頼んだら、だいぶ注がれるの巻(笑)



デザートに白玉みたいの頼んだら巨大(笑)



満腹に満腹を重ねて目から出そうな満腹。





集合写真を撮りに謎たぬきの場所へ。


まずはシンクロ♪



レストランでの集合写真も普通はこれ。




ファミリーの集い、オフ会的なのはこれ。



たぬき前も普通はこれ。

私はプレゼントされたパンダぬいぐるみとネックピローをつけて(笑)


こちらがファミリー的なそれ。


この後、アイスもご馳走になり、とにかく満腹♪

夢の地下街。ワンダーランド♪


まずケンタッキーは基本(笑)

なんでもある。

お弁当や丼ものやスイーツも。

席も自由でトイレもタバコも近くにあるから、ケンタッキーさえあれば事足りるのが上海(笑)





混ぜそばで満腹だったから何も食べられなかったけど、1週間くらい住めるほど美味しそうなお店いっぱい♪






紅茶をカスタマイズしてオーダーするお店が流行っているとのことで体験。


紅茶といっても中国茶とミルクを合わせて、甘すぎない味。

サイズはもちろん、濃さやお茶の種類や甘さなど細かく選べる。


スタバが来日したときにオーダーの仕方がわからなかったように、これも慣れないとオーダー困難。

ウーバーイーツみたいなデリバリーサービスに対応して進化した業態のよう。

基本的にスマホでオーダーしといて自分で取りに来るかデリバリーして貰うか。


我々は満腹なのでこの場で待って飲みやした。

デリバリー用の保冷・保温バックもかわいくて、色んなお店でそれぞれデザインが違う。







あー、写真ないかもだけど、ホットドリンクをデリバリーするにも、持ち運んで飲むにも良い工夫が2点。


黒い蓋の下にはアルミで内蓋が密閉されてるの。

ヤクルトみたいな感じ。


ストローは細いものが3つくっついて1本になってて先は鋭利。これもヤクルトみたいなやつ。


熱すぎないミルクティーが冷めにくく、ストローで飲める。長時間ぬるめのドリンクを飲めるのはとても便利。美味しかったし。あと、減らない(笑)

1番小さいサイズでもこの大きさ。





お土産のお茶を買うのに本格的なお茶屋さんで接客を受けて、結局入れ物がかわいいものを購入(笑)

美味しいお茶はほんとに美味しくて幸せになるねぇ♪





少し車で移動して、ショッピングビルへ。
フォトスポットで遊びながら目的のお店へ。



人気店のため、1時間以上トウちゃんが並んで整理券をとってくれたとのこと。


冬美ちゃんファミリーが色々な上海料理をオーダーして待っていてくれたのだ♪







スズキだっけかな?上海の代表的な料理。

デッカいの♪



これはカニミソ豆腐🦀

熱々の石鍋でいつまでも熱い!

辛いものは少なく、胃に優しいお味や甘めの味付けが上海風とか。



これは昼ごはんの混ぜそば屋さんで我々が気に入った青魚の煮付け。

ボトルちゃんがトウちゃんに連絡したらしく、コチラのお店でもオーダーしといてくれたのだ♪

情報漏洩(笑)ありがたい!




これも、美味しそうだけどお腹いっぱいで買えなかったマンゴーとグレープフルーツとかがミックスされているジュース。

情報漏洩によりディナーがひと段落した頃に我々の分が運ばれてきた♪♪ドライアイス付き(笑)

凄く美味しい!!



楽しかったー!!!


今回は冬美ちゃんファミリー仲間で上海出身のボトルちゃんが里帰りするので便乗♪


現地待ち合わせだけど、同じくファミリーの日本人のひーちゃんも一緒に行くことになったので心強い♪



羽田空港は恐ろしい混雑。していたのは中国東方航空のみ(笑)


ひーちゃんに割り込みさせて貰ったから間に合ったけど、1人なら諦めて帰ってたかも。




待ち時間にお寿司とビールで食べ始め♪


あれ?写真ないや。


機内食はこれ。パンが美味しい!





上海の空港に着くと空港内を電車で移動。




空港にボトルちゃんが叔父さんと迎えに来てくれてたのだ♪

飛行機に2つ23キロまでの荷物が預けられるので初めてスーツケース大小2個にお土産詰めて行ったから大助かり♪


ホテルに着くと、なんか見たことある風景。


あ。前に来たときと一緒だ!

調べたら2015年4月にチビちゃんと来た時に泊まってた。








ホテルに荷物置いて、上海ファミリーに持っていくお土産の仕分けをボトルちゃんと。


蘇州風混ぜそばのお店を予約しといてくれたので移動。


これがむちゃくちゃ美味しい!




美味しい味付けの麺に、更にカニミソとか蟹肉とかをお店の人が混ぜ混ぜしてくれて、トッピングとしてオーダーしといたものを乗っけて食べる!


うーーーーまーーーー!!









この「青魚」という魚の煮付けの味が最高♪



これはカエルを辛い味でエノキと煮たもの。

美味しい♪




メニューはあるけど、食べ方もオーダーの仕方も現地の人がいないとわからないよ。

明日というか、あと2時間後に起きて上海へ♪


忘れ物はないか確認しようとしたけど、メモがこれ。




うん。持った!(笑)


したら、いってきます(笑)

昨日に引き続き、新婚マー君夫妻も参加♪


鮑うまーっ!!


そーいえば、昨日も従姉妹会の予定を立てて帰ってきたから1月に火鍋行くんだけど、今日もこっちのいとこ会で2個の食事会希望あり。


鶏鍋のぼたんさんか、アンコウ鍋のいせ源さんかって話しなのに、両方行こうで即決(笑)


両親戚ともに美味しいものが大好き♪


一応(笑)パパ様のお見舞いも新年会前に行ってきたんだけど、大晦日よりは顔面骨折の腫れが引いたから痛々しさは減ったかな。


首にコルセットしたら転ぶ前より快調になったとか。


神田の会はみんなブラックユーモア毒舌会なので、冒頭からパパ様入院をイジリ倒されてた(笑)

おねーちゃんの離婚も(笑)


テーブルの写真ないけど、私とおねーちゃんもいたテーブルは未婚か非婚か離婚テーブル(笑)


何はともあれ、美味しいものは美味しいので大丈夫(なにが???)


あ、なんか名古屋住みになった従姉妹の子供はなんてゆーんだっけ?まぁ、むっちゃんが名古屋に来るなら美味しいものを食べさせてくれと言ってたなぁ。


えーっと、で、なんでだ???


まあ、何か食べに行こうね♪♪


その後、やっと会社の大掃除をして帰宅。


なんかスッキリ♪♪


さて、明日もバタバタやって、上海行っちゃおーっと♪







うちの新年会♪


今年はパパ様は入院してたけど、マー坊が結婚してさいかちゃんが初参加♪


中国勤務のあつひとさんが参加だけど、めぐちゃんはインフルのため欠席などなど。


結果いつもよりなんか若返ったメンバーで、食欲大爆発(笑)


前菜や焼豚やお刺身そしてお節の部からカニしゃぶの部へ。


ケーキを挟んで焼肉&白飯まで。


いやー、よく食べた♪


途中で飛行機火災のニュースを全員で見守りながら、ネットなどもみながら乗客の無事を祈り、全員無事救出でほっとして。


その後、海保の方々が亡くなってしまったとわかり消沈。


うちは家族も明るいし、ワイワイやってるけど、1人暮らしで家族のいないお正月を過ごしていたら、昨日、今日の衝撃的なニュースでメンタルがやられてしまうんじゃないか。。。


私は明日もお見舞いと神田の新年会(と大掃除。。。)


心身共に整えて初出勤して、、、翌日から上海旅行♪す、すまん。。。


マイペースですまん!



























テレビをつけて洗い物してたら緊急地震速報。


テレビの音なのか、マンションの公共放送かわからずにテレビを観に戻ったらものすごい警報音。

ほどなく大きな揺れ。


東京でもウチはマンションだからかもだけどけっこう揺れましたよぉ。


津波注意報から津波警報に切り替わった瞬間に「逃げてください!」とアナウンサーが絶叫したあとにしばし無音に。


その後、おそらくアナウンサー交代したんじゃないかな?


自然と涙が出て、アナウンサーさん東日本大震災で被災した方だったんじゃないかと思ったり。


怖さよりも悲しさが自然とフラッシュバックして、その後はニュースを見るのをやめて紅白見直して気持ち立て直し。


一瞬で何もかもが変わってしまうことを思いつつも、それであればなおさら、現実逃避できるときはしていたい。と、私は判断したようだ。

それもよし。



ということで、夜は初めてのひとり正月でヒマしてるママ様を誘って、予約で満員のかあちゃんとこへ。


補助席でもやる9時からしか入れないよって言ったんだけど、それでも行くって言うからさぁ。

まあ、私は通常だからいいんだけど。


いつ行っても本当に美味しいものしか出てこないのがかおちゃん家♪


写真下手だから美味しそうに撮れてないけど、本物は100倍美味しい♪


この前行ったときに売り切れて食べられなかった大海老はキープしてもらっていたのだ。


海老は大きければ大きいほど美味しいんだと知った日でありんす。


今年1番美味しかった(笑)まだ1日しか経ってないけどね。


去年1番美味しかったの何かなぁ??


あ、台湾で食べたエリンギ(笑)あれ、美味しかったなぁ(笑)


色々あっても、なんにもなくても、1日は1日。

1年は1年。一生は一生。


美味しいこと、楽しいことに積極的に、困難でも必要であればそれはやって、どうしても嫌なことからは遠ざかる。


本能で幸せでいられるタイプの親子ね。パパ様も含めてうちの家族は。


あと、相談はしないかも。アドバイス的なことはあっても、何かに反対するとか、そういった意味の意見をすることはお互い無いかも。

言われてるけど聞かないのかもしんないけど(笑)


家族といえども人の人生には踏み込まない独特の距離感が心地良い。


昨年末におねーちゃんが熟年離婚したんだけど、それに対するママ様のコメントが「今まで愚痴を聞いたこともないから偉かった」と(笑)


まあ、みんな結婚も離婚も報告はするけど相談なんかはしないからねぇ。


反対とか賛成みたいなことがないんだ。合議制じゃないからね。自分の人生だから。


まあ、そんなこんなで、今年も変化はありそうだけどそれも日常。


楽しいこと優先でめんどうなことは先送り(笑)


会社の大掃除。。。。。。(笑)←笑うな。


3日の夜にやることになるでしょう。4日朝から始まっちゃうもんね。。。


毎日自分で自分に忘れたフリしてるんだけど、一応覚えてる(笑)


ああ、海老美味しかったなぁ♪(現実逃避)










酔わなきゃやってらんない年越し(苦笑)


朝からパパ様がまた救急車と。。。


昨日転んで怪我して救急車で運ばれて帰ってきてはいたんたけど、今日は立ち上がれないって。


まだ酒も全然抜けてない状態で救急搬送先の病院へ。。。。


まあ、怪我はたいしたことないんだけど、また転ぶとどんどん脳にダメージきちゃうからということで入院手続き。。。


姫の入り待ちには間に合うから、まあ問題なし。


帰ってきたら眠気に襲われ、紅白観ながら居眠り。


出待ちに行くものの、渋谷スクランブル交差点を避けてと言うのを忘れてスクランブルトラップにどんばまり。


タクシー降りて急いで別ルートで出待ちを目指したものの間に合わず。。。


一応リモートで(笑)出待ち。


そのままゴハンへ。


もう、飲むしかないよね。


色々あるし、なんでもない日々。


今年も前途多難だけど、それも日常。


とりあえず、前へ。


今年も楽しく過ごすぜい!