次の日起きなくていいと思うと楽しみで寝られない♪
1番好きな曜日は木曜日!
明日行ったら休みの日。
もちろん嫌いなのは月曜日。
まだ五日間もある。。。の日(笑)
そーいえば、サボり症が治ってる。
本当に忙しくてもう逃げられないとなれば、サボり症のことは忘れちゃう。
今、お仕事パートナーはにいにいなんだけど、にいにいは同類で、やらなきゃいけなければ頑張るし頑張れるタイプ。
私よりは格段にしっかりしていて、私のリマインダーでもある。メキメキと音がするほどなんでも仕事ができるようになって天井知らずなところはイムイムに通じるところがある。
マネジメント能力が非常に高いところも似てるし、そのおかげで後輩ちゃんたちが無理なくスルーっとお仕事できるように環境を整えてくれるからチームの安定感もバツグン!
同類なので、私扱いがとても上手。
少し余裕があるときは具合悪くなって休むけど、ここははずせないという日に休むことは絶対ないのも同じ(笑)
2人して暇なときは最小限しか働かない(笑)
理不尽なこと私が言っちゃってたらすぐには反論せずに、タイミングを見計らって諭してくる(笑)んで、私もすぐに納得して結局はにいにい案が通る。
イムイムに至っては、もう何か言ってきた段階で全面的におっしゃる通り。
私はよく忘れて失敗するから、何か忘れてて失敗した人を怒ることはないと思う。
マジかヨォ。やっちまったなぁ。んで、どーする?みたいな。
忘れちまったもんはしゃーない。
もちろん忘れないように色々工夫はした上で忘れてるし、ちょいと大変になるとか人に迷惑かける申し訳なさは自分が1番わかってるもの。
ああ、あのときにやっとかなきゃだったんだよなぁ。とは思うけど、敗戦処理まですれば禊ぎってことで。
少しで良かった仕事が増えて戻ってくるから、あーあ。と思うだけ。
やるし。
年齢や役職は私は気にならなくて、20歳超えればみんな大人。
個性や性質や性格はそうそう変わるものじゃないから、得意と苦手の自己認識が合っていれば他にも人はいるわけだから適材適所で解決。
たまに見渡しても苦手だけど自分しかないな。というときはやるしかないけど、時間かかるし間違うしだから余計に苦手意識が強まる。
苦手なことばっかりしてたら気が滅入るし疲れちゃうから極力やらないしやらせない。
このあたりの考えも一緒。
苦手を埋めるよりも得意を伸ばして自信がついてくれば、苦手もなんとかまかなえる。
やってみてどーしても私じゃないんじゃない?と思えば言ってくるし、知らぬ間に得意な人にスイッチしてるし。
ただただ書きたいから書いてるこのブログもここ数年読み返してないなぁ。
さぁ!寝よう!!