恒例の新年会。
寝坊していったから、やや食料が減っていた(笑)
みんな元気でなにより。
ちーちゃんは人見知りのため、目を合わせてはいけない条例によってソファ裏の人見知り席(笑)
ともくんは夏休みに国立競技場をナノブロックで1/500で完全再現して賞をもらったとな。
えまちゃんは新体操とバレエでキレッキレのダンスができるようになったとな。
マー坊は福岡で楽天モバイルのアンテナ立てる事業の監視役?をしてるとな。
やっちゃんは碑文谷警察で生活安全課で勤務しとるとな。
なほちんはメイド喫茶で萌え萌えダンス披露しとるとな。
今回は特にともくんのリベンジ制作のナノブロックの制作日誌が面白く盛り上がったのだ。
去年は提出日にタクシーのトランクで大破するという悲劇があったらしく、その話はかわいそうすぎて、、、
でも、その悔しさをバネにボンドで接着や運搬も考えて1/4に分割できるよう設計するなど、さすが慶応中等部の賢さ!
おそらく、幼児の頃から親戚最かしこくん。
頭の良い子はちびっちゃい頃から賢いのね。
うちの直系はほら、すくすく、のびのび、ゴロゴロ派だから、あのぉ、、、まあ、うちら三姉妹よりはよっぽど勉強もしたみたいだし、ちゃんと受験とかもして偉い!
2人とも留年してるけど、まあ、ヒネるでもなくのびのびも楽しそうにやっとる(笑)
あれ?こっち系統で家庭を築いてないのはオレ様だけか?
あ。気付くの遅かったか。
まあね、いいの。ほら、一度は行って戻ってきてるんだから、ノートライじゃなくて、やってみてダメだったわけだから。
わーっはっは♪
んで、家に帰って仮眠して、久々に洗濯でもしようと洗濯機(ドラム式)開けたら、しこたま水が溜まってたみたいで、ザバーーー!!!って大量の水が溢れ出したのだ。マジで洪水。
一瞬固まって、あ。閉めねば。と扉を閉めたけど、洪水が部屋へ流れ込み、、、
えっと、なにこれ。悪夢?
いや、現実か。。。
家中のバスタオルやら足拭きマットやらで撤収。
すごい量だわさ。
まあ、大掃除してなかったからちょうどいいね。
そして、いったい何が起きたんだっけ?
と再び洗濯機の扉を開いてみると、、、
ザッバーーー!
あ。これね。
なんで2度目開けたんだ?
あ、これがパニックってやつね(笑)
脱水ボタンを押せば良かったのに。。。
で、その大洪水洗濯機で、ビショビショのバスタオルたちを洗ってるわけだけど、、、
どうなることやら。。。
まあ、どうにかなるでしょ。ってことで寝てしまおう。
なんだ、これが昨日なら今日の話のネタ一個増えたのになぁ。
ちぇっ!