はからずも。 | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

お久しぶりのお仕事をお願いするのに会った方が、何やら元気ない。

はからずも人生相談のようになっちゃった。

ちょっと年上の人とこれからの会社の所属の仕方と個人事業に関して。。。

2年ほど前から中小企業にとっては、後継者問題とともに深刻なお話し。

何はともあれ、チャレンジを始めるなら体力のある若いうちのほうがいい。

失敗してもやり直せる気力と体力があるうちに。。。

だから40歳過ぎての転職や独立はだいたい止める。

40を過ぎてからの下り坂感は体感中だし、厳しいけど40になるまで会社に守られて過ごしていたら、個人の実力は誰かしら協力者がいなければ発揮できない脆弱さがあると思う。

裸一貫自分でやる気があるのなら、そのやる気を持って会社なり協力者なりを携えてスタートしたほうがいい。
周りを見回してその環境が作れないなら、なおさら一人では成り立たない。

技術職であっても仕事を取ってくる営業力を協力者が持っていたなら、自分にはないかもしれないと疑ったほうがいい。

長年勤めた会社でさえ居心地が悪くなったのなら、そこから出ればもっと状況は悪い。

一度出てしまえば戻れない。

シャチョーをやったことないから、シャチョーをやりたい気持ちがわからないけど、雇われた環境下であったほうが出来る仕事も見返りも大きいと、私は思うなぁ。

せっかくある組織を活用できないのでは、新しく個人だとしても仕事の設計というか座組みを作れないんじゃないかな?
そのパワーがあるなら安住の地でやってみればいいのに。

特に40過ぎて一人で背負う失敗はキツすぎると思う。
20代の子とまともに渡り合うのは「難しい」じゃなく「無理」

同じ仕事や関連する仕事の経験があればこそ、リードできる部分もあるけど、まっさらな仕事をするなら若い方がいい。

とりあえず眠い