父方のおばあちゃんね♪
確か50歳違いだったような。
亡くなっちゃったのは何年前だろう?
最後の数年は施設に入ってもらっちゃったから、ボケちゃう前にニュージーランドや箱根に二人で行ったのが良い思い出の最後になっちゃった。
生まれたときからずーっとかわいがってもらって、一緒に暮らして。
といっても超ちっちゃいときは、お店に住んでた私とは3分くらい離れた小名木川ハウスに住んでて、仕事が終わると帰っちゃうから、あーちゃんが帰れないようにバックを隠すのが毎日だったなあ。
必ず座布団の間に隠すから、すぐ見つかっちゃうんだけど、それでも「どこかなー?」ってやってくれるし♪
習い事をいっぱいさせてくれたのも、あーちゃんの趣味というか意向だったとか。
もともと、うちのママちゃんは、あーちゃん姉妹がお三味線教室で見初めて嫁にしたとか。
ママちゃんは嫁だったけど、あーちゃんのお母さん、おさくおばあちゃんにも守られて、嫁らしからぬ高待遇だったとか。
今も家族だからとベタっと寄りかかり合わずに、一人一人が個として立っているウチのスタイルは、尊重しあうことから生まれているような。
気を使いあうよりは、気を使わないでいる方がお互いに楽みたいな。そんな感じ。
家族が仲悪かった記憶もぜんぜんないし。
まあ、ほとんどがB型だからみんなで忘れてるって噂もあるけどね。
あーちゃんは習い事とお勉強が好きで、戦争も経験してるから
「好きなだけ勉強ができる環境なのに何故しないの?もったいない」
なんてよく言われてたなあ。
すいません。
後で楽をしたければ、今やりなさい。的なママの教えとは若干違うけど、大人になってからチラチラと習い事するのはあーちゃんの血かなあ。
60歳でお仕事引退してからは、ゴルフに水泳にフラダンスにペン習字に体操教室にあと何やってたっけなあ?
あ、海外旅行もよく行ってて、私がアフリカ行きたかったのもあーちゃんの影響だなあ。
留学やホームステイも勧められてたけど、勉強に関わることはあまりいうこと聞かなかったなあ。
就職のとき、パチンコ屋さんとグンゼとヨーカドーに受かってたんだけど、パチンコ屋さんは友達に強く反対されてまずやめて、グンゼとヨーカドーで迷ってたら、あーちゃんが高島易断って一回2万円もする占い代を払ってくれて、見てもらいなさいって。
結局、どこに行っても楽しくやれますよ。って答えだったし、当たってるんだけど(笑)
ヨーカドーはもともと希望してなかったけど、当時の業績とかあーちゃんが調べて、途中課題提出があって面倒だから辞退しちゃおうとする私をたしなめてくれて(笑)
売り上げ厳しいときには、ずいぶん買ってもらったなあ(笑)
宮崎台に越してから一緒に料理したり、サザエ焼いたり、サザエ焼いたり、サザエ焼いたり(笑)
大好きなんて言葉じゃ、ぜったい足りないけど、今でも時々話せればいいのにね。
見てもらいたいものも、聞いてもらいたい話も、いっぱいあるのにねえ。
知られちゃなんないこともあるから、うーんと、うーんと、世は無常ですからな。
常ならぬ1日を、後悔なく、恥ずかしくなく、生きてるつもり!
って、報告しとこっと♪
天国でも今年は4姉妹揃って酒盛りしてるだろうけど、政治や経済の話でもしてるかな。
ご先祖様というには近すぎるけど、あーちゃんがいたから私がいるわけで、幸せな日々を過ごせてますので、ありがとうございます!
あーちゃん!何歳のお誕生日かわからないけど(笑)おめでとーーー!!