ムクミ退散はなかなか時間がかかりそう。
ちょっと早い忘年会シーズン到来で、飲めなかろうが日程は待ってくれない。
普段はなかなかゆっくりと話せない方々とお会いするので刺激がてんこ盛り。
今日のお題は社内整備についてかな?
タイトルつけることもないんだけど、何を話したか忘れちゃうからね。
いつからやってるかとか、何がきっかけだったかとか、もうなかなか思い出せないものだなあ。
経験してきたことでも記憶に残ってることはわずか。
昔の記憶を引っ張りだしたから、うまくしまえない。
出っ放しになった記憶がランダムに浮かんで、あんなことも、こんなこともあったなあ。って。
都はるみさんの歌に「ムカシ」ってものは魅力的だけど、そこにいちゃダメだ。今を生きろ。みたいな歌詞があって、こうやって記憶を引っ張りだしたときには注意だな。なんて思って。
「ムカシ」は都合よく改ざんされちゃうから、美しく楽しい記憶になっちゃう。今が大変なら尚更「ムカシ」にとりつかれちゃいけないんだと。そう言い聞かせないと後ろ見て歩くようになっちゃう。
まだまだ斜め上を目指さないとズルズル落ちていきそう。
もっともっと歳をとって、本当にもう頑張らなくてよい歳になってからでもできることは、今やるべきじゃない。
思い出を振り返るにはまだ早い。
でっかいこと言っててもいいけど、行動力が伴わなければただの愚痴や逃げになっちゃう。そうなりたくない。
久しぶりに話した方に
「意外と面白い人なんだ」
なんて今さら言われちゃった。
仕事のときの私は、そんなに固くてマジメでつまらない人に見えていたのか。
積極的には仕事関連の方々と関わり合いになってこなかったけど、そんなに虚偽な感じを与えてしまっているなら、改めなければいけないなあ。
お取引先様にも、面白いと思ってもらえないといけないなあ。
一緒に働きたい、仕事したいと思ってもらえないと、仕事してることになんないなあ。
そんな反省。
ちょっと頭が疲れたなあ。