ってことを思い出したのでスッキリ。
答えのない目標設定や仮説や、検証やらなんやら。
まずは考えることが大変だからなんとか逃げられないかと模索して(笑)、病気じゃないかとか、他にやることなかったかとか。
宿題イヤイヤの子供みたいに。
んで、完全に逃げ場がないからやるしかないか。に至るまでの数日間がジタバタ期でしょうねえ。
その底を今日感じたので、さてと腹が決まってさあやろう!と。
逃げようとすれば追いかけられるけど、立ち向かえば楽しくなってくる。
単純なことだけど、大変なのはわかってるから自分を騙してでもまずは逃げようとするこの性格(笑)
どこまでも底抜けにポジティブなことすら気付かないフリで、ストレスで鬱にならないかなあ。なんて思うのも新学期の朝礼で校長先生の話が長いのがイヤで、貧血になって退場する子を羨ましがるけど、どう考えても自分は健康。そんな気持ちと一緒。
取り掛かれば終わる可能性あるけど、取り掛からなければ絶対に終わらないんだから。
これが人に言われたらもっとやりたくない病が進行しちゃうからね。反抗してるうちは本編に取り掛からなくて済むからね。
やるときゃやるし、やるときしかやらないんだからやらなければ!!!
ってたいした話をしてるわけじゃなくて、毎年やってる来期の計画作りなだけだけどね(笑)
人生観くらい持ち出さないとパソコンと数字に向かえないサボり体質。よくやってこれたなあ。
残念ながら、病気にも鬱にもなれなかった健康体だから逃げないでやろっと♪
つまらないことは悪である。
自分にもワクワクできるような自由で面白い計画にしよーーーっと!
気分爽快になるにはやるしかないもんね。
がんばるぞー!
って、年間でもこんなだけど、毎朝もこんなだよ。
毎朝、今日は会社行きたくなーい。から始まって、スケジュール見て、あー。休めないなあ。仕方ない。行くか!って。
学生時代からそうかもね。
波乱万丈には強いんだけど、日常や計画には激弱。
変わらんなあ。