神田のおばあちゃん、96歳かあ。
すごいなあ。
で、ご馳走さまでした♪
会社では恒例の面談を終え、自分が会社がやるべきことの見直し中。
決してあっという間に時が過ぎてはいけない。
やるべきときに、やるべきことを避けてはいけない。
すぐに楽をしようというサボり心が抜けるので、多少の。というのは強がりで多大なる重みを感じるが、求められる場所があるのは嬉しいこと。
何度も気合いを入れ直して、前へ、前へ。
心に痛い言葉も、言ってもらえるうちが華。
年齢や役職を超えて目的をひとつにするのが自分の役割。
大好きな冬美ちゃんのファン活動から学ぶことは多く、ファン歴にも年齢にも性別にも関係なく、大好きな人が同じ。という共通点だけで分かり合えるし語り合える。
それぞれが想うことは別々だし、できることも、したいことも別々だけど力を合わせることもできる。
会社ではメーカーをすると、愛し抜く商品が共通点になる。
なんにせよ、表に出すか出さないかは別として情熱を持つことが大切。
生きることに、一生懸命でありたい。
要領はいいし、テキトーにやればできてしまうからこそそうは生きたくないのだ。
今はもう一踏ん張りするとき。
頭ばかり使うとバランスが悪くなるから、地に足のついた仕事をして焦りを抑えたい。