先週あたりから、また波瀾。
慣れることはないから、毎度頭も心もフル回転にはなるけど、これまた振り返れば波瀾によって知るうれしさもあり。
ストレス耐性が強いことが唯一の強みなわけで。
混乱を広めず、方針を立て、計画に落とし込み、あとは迷わず進むのみ。
頼れるべき人にサポートしてもらい、知恵と愛をもって乗り越えられなかったことはないっ!ないのだっ!
最初の混乱は物理的な仕事量が増えることを避けたいから生まれる。
仕方ない。やるしかないんだ。と気を鎮めれば混乱は収まる。
太い腹を括れば、道は開ける。
同じように乗り越えてきた仲間が何より心強い。
大切なのは逃げずに立ち向かうこと。
問題は避けても後回しにしても解決などしないのだから、解決法はひとつではないのだから、慎重に対策を練り修正を加え、関わる人に理解と協力を求める。
精神論だけではリーダーは務まらないのだから、迷子を出さぬように丁寧に理解してもらえたか確認する。
正しいとは限らないのだから、一定期間はより良い意見を取り入れた修正に充てる。
求められる場所があることは幸せなこと。
100年働けるわけじゃないんだから、1日も一瞬も大切な時間。
避けても後回しにしても時間は無駄になる。
やりたくないだけで考えるフリをしてはいけない。よく聞けよ。私(笑)
叱咤激励を自分でするのには少しだけ時間はいるけど、3日も同じことを考えることはまずない。
気分転換をする場所も人もある。
だから大丈夫。
自信のない方針は弱い。
まずは自分がベストと完全に思える方針が必要。
頭を使うとブクブク肥ることはない。
スポーツしなくても、脳はたくさんのカロリーを消費してくれる。
まあ、ストレスにしたって悪いことばかりじゃないってんだから。
現実逃避は休みの日にたっぷりしておくのだ!