宿題 | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

ひとりひとりの顔をおもいうかべながらの面談資料作成。

この半年はみんな思うところあって、ずいぶん思考に変化が出たように感じる。

私も常に思考に於いては成長したいと望んでいるので、どうしても変化がある人を良く見てしまいがち。

変わらず一本筋の通った考えの人は、考えが近づいたり離れたり…
長期に渡り検証すると、正しいとか正しくないとかはないんだよね…思考だから。
合う、合わないということがその時々で出てくるだけで。

思考が合わなくなったら話は平行線になるから、今現在の状況を鑑みて…という前提を忘れてはいけない。

面談をするほうも積み重ねでスキルアップしておかなくちゃ。

目的は組織の目標を一本化して、効率良く組織力を活かした経済活動をすること。
感情をスッキリさせるためじゃないから、そこんとこ履き違えないように自戒。

議論好きだから、ついねじ伏せて従わせたい欲が出るけど、それは仕事ではない。

ただの個人的な欲望(笑)

締め切りはあるから、そんなに押せない仕事だけど、ニュートラルな気持ちで資料を読み込まないと、感情が出てきちゃうから…

自分では気付かぬうちに、責任ある立場で責任ある発言を求められるようになってるから、キチンとお仕事しないと…

タバコを3本も吸っちゃったから、吸い終わりに灰皿やライターごと捨てといた。

今日で禁煙猶予期間が終了なんだ。
明日からはずっとゼロ本(笑)

さあ、二日間。しっかり話し合えますように。