研修は続くよ… | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

新人研修みっちりやって、社員研修みっちりやって、一息つく間もなくまた新人研修が始まる。

やっていくうちに研修の要領も掴めてきたし、レジメや課題提出を繰り返すことで日常業務で怒鳴ることが激減した。
何回目のこの内容に沿って考えたら良い。って風にしたから聞く側も何が悪いかわかりやすくなったかも。

管理職って社内営業が仕事なんだね。受け入れやすい形や方法を常に考え実践していくのは今まで営業で学んだことをそのまま生かせる。
思考を文章化して伝えることにも慣れてきた。

切り返し言葉で伝えつつ文章にも残すことで、自分の考えの整理もできて、何人かに同じ内容を伝えるにもブレが減らせる。

社員ひとりひとりがどんな考え方が苦手なのかも、どこまで理解しているのかも把握しやすくなったからその人の考え方に入り込んだ修正が今後できるようになりそう。

やってみなければわからないことだったなあ。
同じ内容なのに伝え方を変えたり、一度に話す人数をグループ化して減らしただけ。

伝わるのは5人グループまで。
何故か6人だと薄まるみたい…

あとは得意不得意があることで、劣等感や優越感がほどよく生まれるね。

また違う研修考えよっと。