仕事は楽しいねぇ。辛いけど。
自分の限界を決めずに、行けるとこまで行ってみよう。とチャレンジをはじめて5年以上。
ヨーカドー時代末期を含めると8年目くらいかなぁ。仕事に本気になってから。
自分の可能性を試す。ってのはよく聞く言葉だけど、苦労を苦労と思わず、とにかくガムシャラにやってみるのはとっても楽しいことだと思うんだよね。今は。
やればやるほど、自分の未熟さにガッカリするけど、目の前にある小山や大山を登りながら、自分の足で一歩一歩前に進んでいくのは「本気」じゃなきゃ得られない達成感があるもの。
来週はギフトショーだけど、今回も新しい挑戦をするよ。私は。
今回の私のテーマ。ギフトショーには毎回課題と目的を持って出展するんだけど、今回打ち出したいのは「メジャー感」(笑)
今までの「どこの馬の骨かもわからない私たちですが、なんとかひとつ、よろしくですよ。」という路線を捨て、「オイラたちスゴイけど、乗りますか?乗りませんか?」という強気なスタンスで気合い入れて行ってみようと思うのだ。
1億本を目標にする商品があるから、いつでも吐いてきたビックマウスは実現してきたから、今回は私たちの可能性に自分たちも本気で賭けてみる。
そんな気合いで満ち溢れてるんだよね。
デザイナー軍団の本気は毎日の18時間労働くらいの気合いで感じるし、本番前の準備は充分すぎるほど。
これを大きな波にできるかは私の仕事だから、全力全霊込めて挑むよ。
挑戦し続ける企業でありたいと思うし、サラリマン的発想は悪だと思ってるし。
周りの出展企業がドン引くほどの「本気」をまだまだ見せつけたいね。
ほぼほぼ社員の意識も団結させてこられたと思うし、ギフトショーは「祭」だから、乗り遅れ禁止なわけだし。
トップが本気にならなきゃ、社員だって本気になるのを躊躇するよね。
もう、やる気に制限なんてできないほど、テンションは上がっているから、うちら、本気でいつでも勝負賭けてますからぁ!みたいな。
今まで出来なかったこと。今だから出来ること。このメンバーだからこそ実現できそうなこと。そんな未来に賭けた中身の詰まった展示会をやり遂げてやるんだい!
実力不足は気合いでカバー。
私はババァだけど、みんな若いし、「本気」の楽しさを共有しながら前に前に進んでいきたいな。
今日もコッテリした仕事が続いたけど、ゴールが見えてるからまだ走れる。
体力と気力に限界なんかないやい!!
今期目標達成は、あと何日間で決まると腹を据えて、最大限の努力をするし、成果にも絶対するかんね!
全力疾走を続けて5年間。
息切れなんかしてらんないほど面白いよ。
あともうひと踏ん張り。できるよ。みんななら。あなたと一緒なら。ってな感じ。
何年か前のテーマに「踏ん張りの秋」ってのがあったけど、今回の表テーマは次回同様「ものヂカラ、想像以上。素数株式会社」だかんね。
たかがモノ作りだけど、そこには本気の愛情が詰まってるからさ。仕掛け人としての力量を試されてると思ってありもしない敵を想像しつつ、そいつには絶対勝ってやる。って自信を持ちつつ、全力でやるよ。当たり前だもん。
また脳みそ120%のフル回転だけど、きっとできる。必ずできる。今までもやってきたし、これからもやる気まんまんだい!!
人間が考え付くことは実現する。って思想があるけど、私もそう思う。
私あたりが考えついたことは、絶対に実現可能なこと。
スクラッチを100万本売れるヒットにする。って社長が言ったとき、誰も実現なんかできないと思ってたけど、今は200万本出荷してるもん。
不可能を可能にするのは熱意しかない。ってことで、身体の辛さは精神力で完璧カバーすんもんね。やるもんね。勝つもんね!!
っちゅうこどで、眠いしやけどの足痛い・・・