作業量×思考力=自信か? | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

今日、商談に同行した営業担当は私の指示した資料を揃えるために、昨日は深夜1時までかかったと聞いた。
そこまで準備したら商談では結果まで求めたくなるのではないだろうか?

昨日受けた相談は、自分は正しいとおもった営業方法が否定されるけどなぜ??って件だった。

私の答えは、「考えることが少ないから」

ひとつの出来事やモノ、商品や会話からひとつの結果しか得られないのは考えることが少ないから。
あらゆる思考を駆使したシュミレーションをすると、準備は綿密になるし相手を上回る回答ができる。

とにかく考えること。そこから思いついたことを「やる」こと。

作業は増えるが自分の思考から生まれた作業は当たりの確率を引き上げ、運も呼び込む。

人より多く考え、人より多くの作業を短時間で済ませること。
近道はないんじゃないかな?

彼は営業をスムーズに進めるためのノウハウを私に求めたようだけど、私は作業量と思考力を積み上げるやり方しか知らない。
これは根性決め込めば誰にでもできるし、これをやらないと相談っていっても愚痴しか出ないからどーにもならん。

作業と思考力を駆使したら次は発想という、無から有を産む仕事が発生する。企画ね。

自信をつければ言葉にも説得力があるが、他人の思考を伝えるだけでは人の心は動かない。

できなくてもいいから本気で考え、MAXの作業量を積み上げていけば自信はついてくる。

根拠のない自信やプライドはいらないけど、積み上げて作った自信とプライドは揺るがぬ武器になる。

わっかるかなー?わっかんねぇだろーなー(笑)