知らない企業の人に会って売り込みをする仕事、いわゆる営業のお仕事は好きでやんす。
今日は一件はモバイル店舗さんへの売り込みと、仕入れ先メーカーさんが一件。
両方とも展示会で声掛けしてもらったご新規さん。
なんとなく儲かってそうだから呼んどくか。くらいの気持ちできっと呼ばれるんだ(笑)
私の営業スタイルは自慢型(笑)
ゼロからはじめてアイデアと体力で儲かってまっせ。ちょいと乗りますか?乗りませんか?
ってことを丁寧な言葉で伝える(笑)
誰でもどの企業にも得意、不得意があるので、あらかじめネットでイメージを掴んでいく。
でも下調べしたことは言わず、話されたことから深く理解したように共感するところを掘り下げる。
相手の望む自分でなければ、企業でなければ仕事にはならないから、よーくよーく相手が何を求めているか注意深く探る。
真意が掴めたら、一気に自慢モードに入り、大風呂敷を広げて笑顔で引き上げる。
今日は一件は社員の子と同行だったから反省会(帰りの電車だけど)あり。
ウソだと思っても自慢話の数字はメモらないと感じ悪いよ。とか、知らない横文字は最初に言ったときに意味聞かないと、あとから聞くタイミングはないよ。とかね(笑)
人や会社を買ってもらえれば商品を買ってもらうのは難しくないけど、商品だけ売っちゃうとそれしか買ってもらえないのだ。
自慢しながらも私達を買ってください!と身売りしちゃう勢い。
仕入れさせてもらうメーカーさんにはプロモーションを効率的にやりまっせ!のPR。
これまた得意。
実際やってきてるし、私達も一番苦戦したからメーカーだったらみんな悩みを抱えているところ。
会社が大金をかけて予算くれる中で広報の仕事してるサラリーマンには絶対に負けないのだ。
相手先の担当者がサラリーマンなら、社内会議やプレゼン資料もバックアップ。
自分が面倒くさいと思う仕事は誰でも面倒くさいから、変わりにやる。
誰かがいつかやらなければならないことをするのが仕事なんだと割り切れば、難しいことはあまりない。
今も恐ろしく時間のかかる映像編集の立ち会い中。
だいぶ慣れたけど世間話しながら長時間を一緒に過ごすことが仕事になるなんてねぇ…知らなんだ。
文章を書くこと、キャッチコピーを捻ること、話すこと、教えること、考えること、計算すること。
全部面倒くさいけど仕事になるんだねぇ。
なんでもいいから面倒くさいことを一生懸命する。だから賃金がもらえるってことだ。
働きが悪いと感じるのは面倒くさいことを避けようとするから。
面倒くさいことは片付けちゃえば仕事になるのだ。放っておいて誰かがやってくれたら自分の仕事にはならないから働いたことにはならないのだ。
とはいえ、今日も私は面倒くさい仕事を2つ置き去りにしてきた。
昨日も置き去りにした。
明日が締め切りなのにやってない。大変なことになるのに、急いでやると間違うくせに…
時々、やりたくない!面倒くさい!の病とやりなさい!ってかやれ!のせめぎ合いになり、軽く現実逃避する。
ただただ後から大変になるだけなのにね(笑)