宗教的? | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

なんだか最近とても自分が説教臭くなっている。
今日の説教は

できない理由を考えるヒマがあるなら、できる方法を考えろ!

正しいと思うから本気で言ってるんだけど、なんだか落ち着いて考えると宗教家にでもなったのか?と自嘲の気分。

正しいことを、さも正しく語る宗教の伝道師は好きじゃない。
だいたい宗教が好きじゃない。
いつ誰が何の目的で作ったのかわかんないし、考え方なんて変わるもの。
正しいことは正しいから普遍性があるだけに反論もしにくい。
反論ができないからといってそれが正論であるのかもわからない。
自分に都合の良い正しいことだけを抜粋し押し付けてくる。
自分の理解を越えている教えまで受け入れることができないから宗派や信仰宗教ができるんだと思う。
賛同するのは構わないけど、部分的な教義の押し売りは宗教に名を借りた自分の思想の押し付けにほかならない。
偽善的な活動には特に嫌悪感を感じる。

募金・献金の類いは、そんなにお金が必要なら自分が働いて高給とりになって寄付すべきだと思う。困った人への支えにしても身近な人を思いやる気持ちがあればいいと思う。
身近な友達や家族をないがしろにして、人助けなんて現実逃避だ。
まして思想を植え付け煽動するに至っては、お前は何様だ!的な嫌悪感がある。

にも関わらず、自分が言い返せない相手に自分の思想を植え付け、押さえ込み、指導に名を借りて洗脳する勢い。
まさに私は何様なんだと愕然とする。

正しいことを言ったからといって、私が正しいとは限らない。

立場上、思想を押し付けて同じ価値観を共有させることが今は必要だけど、だからといって私が正しい人になったと錯覚してはいけないと思う。
今にも錯覚しそうな危うい状況だなあ。と怖くなる。

ぐーたらでサボリ症で気分によって周りにひどく迷惑をかける自分を、ごく一部の面だけを部分的に切り取り、エラくなったと勘違いしてはいけない。

説教するにしても、自分の思想を押し付ける目的ではなく、相手の成長をサポートする目的でなければならない。

このあたりの境目をふらふらしてるのがモヤモヤする。
不当な自己評価は危険だ。
私のためだけに私が勘違いして天狗にならないように注意しなければ。
キチンとキチンと、根拠のある自信を積み上げるのはいいことだが、自分の実力以上の自信を持たないように。

がんばろう。