楽しみ♪ | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

念願の電動自転車を買った。

といってもネット通販だからまだお金払ってないし、いつ届くかわからないけど、ひさびさにうれしいお買い物♪

噂では、こがなくても進むらしいのでムサコまでチャリで行けるようになるかな??


車は今年中に「駒子号」が手に入る予定だし、引きこもりが治るといいなぁ。


あと、今日「ソニックケア」っていう電動歯ブラシをもらった。


14800円もするんで、自分では買わないよねぇ。でも相当いいらしいので24時間充電が終わってから使うのが楽しみ。


週末のGH杯に向けて馬券表作りや出欠の最終確認がかなり手間かかっとります。まぁ、幹事だから仕方ないね。ギリギリまでやらなかったおいらのせいだし。


そんなで、ちっとも練習にはいけてないからスコアは期待できないけど、早く練習だのコースだのいかないとゴルフシーズン終わっちゃうね。ってゆっか、もう梅雨になっちゃうよねぇ。5月もあと少ししかないもんね。


ところで!!自慢なんだけど、スクラッチくんが非常に売れていて、今まで縁のなかったところにもガンガン導入されていっているのだ。非常に嬉しい限り。


これも、最初の購入でサクラを努めてくれたやさしい友人たちのおかげだと思ってるよ。ほんとに何がどうなるかはわかんないけど、できることを本気でやってみると、やっぱりいいことあるなぁ。って。小さな力ってのはあんまりなくて、話だけしてるんじゃなくてどんな動きであってもまずはやってみることだということを最近実感してる。


けっこう本気で何かやってる人って少ないんじゃないかとも思う。

誰でも、本気でやってみればなんとかなるような気もしてる。


うちに入った新人ちゃんたちも一ヶ月を超え、やっとただならぬところにきてしまった後悔を見せはじめている(笑


怒るようなことじゃないんだけど、親切に教えればいいんだろうけど、そーゆーのがどうも苦手で、ヒドクきつい言い方をしてしまう。そんなつまらないことでやる気をなくすような人がいないことを期待しつつ・・・


思い入れがなくて売れる商品なんかないし、親身になって一緒に考えないのにお取引してくれる会社なんてないし、ちび会社なんだから個人力がまだまだまだまだ必要で求められるんだし。

何を教えてもらえると期待してんだかしんないけど、仕事なんて教えてやんないよ~だ。

でも、人よりたくさん考えて、人よりたくさん働けば、なんとなくいいことあるよ。ってことは洗脳するように教えてるよ。

具体的な仕事なんて、自分で考えない人にはできないと思ってるから。


例えば私が怒るのは仕事のことじゃないのだ。


床にカーペットが敷いてあるんだけど、その下に配線があるからヒールとかで運が悪いとズボって穴が開くことがあるのね。

かかとが床にめり込むんだから、本人は気付くでしょ。絶対。

それを報告してこない。「すいません。穴あけちゃいました」って言ってこない。

全員が「いつの間にか穴あいちゃってました」って。


誰かがやらなきゃ結果としては出ないじゃん。誰でもないなんてことはないんだよ。


これは悪い話だけど、いいことでも一緒。


どこぞになにかが取り扱われてます。だの、なぜか雑誌に載ってます。なんてね。


いいことなんだけど、遡って誰が何をした結果がそこに出ているのか、なんで売れているのか、なんで取り扱ってもらってるのか。結果から遡れないのは想像力も推察力も鈍いんだよねぇ。


失敗も成功も教訓を得たり、知恵にしてかなきゃ人間じゃないでしょう。


経験をつなげて他に活かす力は30代から発揮されるらしいから、20代の人たちには難しいことなのかもしんないけど、小さな出来事からでも、全く遠い世界で起こっていることでも、自分に関係があると思って興味を持てばどんなことからでも学ぶことはあるんだよねぇ。


そーゆー考えができるようになると、耳から目から入る情報が全部疑似体験として仕事や考えるヒントとして活かされるんだけど、一度もそーゆー考えしてない人を洗脳していくのは非常に難しいことだなぁ。


私にしてみれば、床に穴あけたのが「いつのまにか」って思っちゃう人は、考える力が貧しく、絶対仕事もできない。というふうにつながるんだけど。


誰がどーゆー状況でかかとをずっぽりはめたんだかわかれば、カーペットの下の穴をふさいどくなり、ヒールで歩かないなり、業者に文句言うなり、すぐに解決するけど、原因がわからなければ「穴があいたらカーペットを取り替える」っていう繰り返ししか生まれないんだよなぁ。不毛じゃん。


企画がやりたい。営業ができるようになりたい。デザインを仕事にしたい。スキルアップしたい。っていうなら、考えないと。イチバンいい方法を常に考えないと!それには前に進んでいくような仕事の仕方、今までより進化したい。と思わないと。学ばないと!んでそれを次に活かさないと!


超、超、考えたって3分の1くらいは考えがはずれて失敗はするんだから、自分が何もできないバカだと認識して、もともとできる人より考えたり努力しないと、なかなか前進はできないんだからさぁ。


人生はワンツーパンチ 汗かき ベソかきなんだからぁ~。


3歩進んで2歩さがって、やっと一歩なんだからぁ。


でも、誰かに後押しされて一歩進むのと、自分で3歩進んで2歩さがって結果一歩になっちゃうのでは、経験とか自分の中にたまるものがちがうんだからぁ。2歩さがったのを無駄にしちゃうか、さがった2歩も経験としてそこから学ぶかは、やっぱり考える力なんだと思うからぁ。


はぁ。熱く語ったけど、そーゆーことを自分でできるようになってデッカクなっていってほしいと願っているのだ。


せっかく一緒に働くんだから、何か縁があって同じ時間を過ごすわけだから、みんな何年一緒にいれるかわからないけど、うちの会社から離れるときにはガッポリ自分の力で稼げるようになって巣立ってほしいわけなのだ。


マリオでいうなら、頭の上にある金貨を一枚もとらないでゴールを目指さないで、ワニやらカメやらいても金貨を根こそぎもってっちゃうような進み方をさぁ。できるようになってほしいよ。面白いじゃん。そのほうが。


とまぁ、毎日こんな話ばっかりをしているのが私なりの新人教育=洗脳なのだ。