お疲れ様です🎵




(前回からのつづき)

宜しかったらお付き合い下さいニコニコ




はやる気持ちを抑えつつ
間接照明の廊下を進むと・・




日本秘湯を守る会会員の提灯🏮



更にクランク状の廊下を曲がると
男湯の看板ニコニコ♨️



いざ!

入湯♨️

です😃



峩々温泉は蔵王の北嶺に位置し
胃腸病に効果があると知られる、
古くからの湯治場♨️

熱い湯をお腹にかける『かけ湯』と呼ばれる独特の入湯方も、是非やってみたいなぁと思ってましたニコニコ
↑木枕に寝て竹筒に湯を汲みお腹にかけます👍️他に同湯者が居なかったので前も隠さずどんどん湯をかけていくと・・・・とても身体が温まる感じを受けましたウインクウンウン。



内湯ここも少し熱かった





ここは女性用露天風呂
(目隠しあり)
※男性用も似たような造り

露天風呂は比較的湯温低めで、ゆっくりと湯に浸かる事が出来ました♨️



露天風呂から更に石段を下ると



混浴露天風呂❤️
相方と遭遇びっくり❗️オッ!

吹く風も心地よく
快適な露天タイムでした♨️



湯上りには



談話室でハッピーアワー(~18:00)
の恩恵で生ビールタイム🍺
(一杯500円均一)
湯上りの一杯🎵
最高に美味しかったな口笛



大分県の湯平温泉、

群馬県の四万温泉と並び

「胃腸の三名湯」と云われる

宮城県の峩々温泉


歓楽色を排し、

保養と湯治に専念できる温泉。

宴会などは受け付けていない。


食事も湯治宿らしく質素で

とても胃腸に優しい献立ウインク




身体を(胃腸を)癒す為に湯治宿に来るのですから当然有難いパッケージでブレて無いところが素敵だなぁと思いましたニコニコ



御飯も芋汁も旨かった
(とても染みましたニコニコ)



峩々温泉の口コミには
食事が粗末だとか接客が云々と
文句タレてる輩が多くとても残念なのですが(個々の感想なので仕方無いのですが)

ここは温泉旅館ではありません
山深い湯治1軒宿です
お湯も良く
景色も良く
とても静かで心身共に癒される
そんな宿です。


豪華な温泉旅館料理や
和服女将の接待を期待するのであれば、それは勘違いもいいところニコニコ


おっと
つまらない愚痴を
書いてしまいましたウインクシツレイシマシタ。


いつも訪問
ありがとうございますお願い



今回も、とても印象に残る良い湯浴み旅が出来ましたニコニコ