お疲れ様です❗️




湯浴み旅の話です

宜しかったらお付き合い下さいニコニコ




相方のナビに従い車を進めると・・やがて大きな『こけし欄干』の橋が近づいてきたニコニコウム。



         ↓ちと怖い

画像御借りしました




遠刈田温泉に到着したらしい♨️

(こけし橋と呼ばれているようだ)




ここから約10キロほど山を登った辺りが本日の目的地キョロキョロ




宮城県のドライバーさん達は観光で訪れる『わ』ナンバーを決して煽ったりしないニコニコアリガトウ
そんな風土がとても好きだ。



『ここを左ね🎵』
案内に従い左折すると・・・



画像御借りしました



大きな鳥居がお出迎えびっくり
これから入る山全体が御神体なのか?(⇐調べてないてへぺろ)
軽く会釈しながら通過します。







昭和の頃は、この湯を求めて訪れる湯治客をボンネットバスに乗せ、整備されているとは言えない山道を時間をかけ運んでくれたそうだ。




また、農閑期を迎えた農民たちが馬を引きあるいは徒歩でこの湯を求めて集まり、厳しい労働によって疲れ果てた心身を癒したとも言われているキョロキョロフム。




『ここを右ね🎵』

案内通り細い道へ右折した。




ガードレールが無くなってきたのでそろそろ到着するだろうニコニコ








着いた


😃❤️




どうしても来てみたかった

秘境の湯治宿  峩々温泉だ爆笑






水量豊富な渓流が
ざぁぁぁと音を立て
歓迎してくれているニコニコ
(↑勝手な妄想である)






峩々とは、切り立つゴツゴツとした山の岩を表現したものらしい。






welcome drinkは
お茶と砂糖菓子だったニコニコ
(なかなか美味しい)






部屋には大型オイルヒーターのほかに『炬燵』が用意されていた🎵
(炬燵は大好きウインク)






炬燵和室の隣は寝室、更に奥は広縁となる。広縁には大きなリクライニングチェアとソファがあった。
(ありがたい)






トイレや洗面も綺麗で清潔感を感じたニコニコ温水洗浄便座が嬉しい。







さてニコニコ

無事に目的地に到着したので

一杯いただきましょう🎵

(これ美味しかったな)




え?

いつ温泉に入るのか?ですか?




(つづく)

↑おいおい~~~!




いつも訪問

ありがとうございますお願い