Mindful マインドフルということ マインドフルネス | 人生100年。まだ50年もあるし♬ なにしよう?

人生100年。まだ50年もあるし♬ なにしよう?

人生100年時代。
50歳ならもう一度50年を生きられる。

「歳だからいいや」とかウジウジしている暇はないのです!
死ぬまで生きなきゃならないし。

若い頃には何をしたいか真剣に考えました。

第二の人生に向けて、見つめ直す時かな〜って思います。

人生まだまだ半分のまさひろです

 

mind

って単語

 

名詞でいうと

 

心、精神、知性

注意、集中、専念

意識、記憶、思い出

 

とか、そんなの。

 

 

動詞でいうと

 

気をつける

注意する、注意を払う

思い浮かぶ

思い出す、気づく

気にする

 

とか言う意味

 

この動詞の意味に

接尾後の「ful」をくっつけて

形容詞になっていく。

 

mindful

気を配る

意識している

心に留める

 

という意味に。

 

さらに「ness」という、

名詞にする接尾語をつけて

 

mindfulness マインドフルネス

自分の身に今起きていることに意識を集中させて、

自分の感情・思考・感覚を冷静に認識して、

現実を受け入れること

 

ここ数日の記事でよく触れている

 

今ここ

 

ということ。

 

 

「私は◯◯に気づいています」

ということを探して呟いてみる。

 

Body 五感

Mind 思考

Spirit 感覚・感情

 

「感じる」

ということを、

これらの3つに分けて、

 

Body

外部からの刺激によってなにか感じるものがある

 

Mind

自分の記憶や心を通じてどう感じている

 

Spirit

直感的にこう思っている

 

自分の物理的な肉体の

外側から

外からも内側からも

内側から

何かを得てこう感じている・・・。

 

 

ということに

 

気づいている

 

ということを意識してみる。

 

 

例えば

 

Bodyなら

私は食べている食べ物が

熱いと感じていることに気づいている

とか

 

Mindなら

私は今日食べたランチが、いつもより

豪華だったと思っていることに気づいている

とか

 

Spiritなら

私はお腹が空いていることに気づいている

とか

 

それぞれについて

私は〜〜〜に気づいている

って、3つづつくらい探してみる。

 

これがなかなか

Bodyなのか、Mindなのか、Spiritなのか

よく分からなかったりするけれど。

 

たった今

感じている、

思っている、

考えている、

ことに

いつもは何気なく、

無意識に感じていることを

言語にして呟いてみる。

 

 

こうすることで

 

マインドフル

 

な状態ってどんなだろう?

 

ってことを理解していくことが出来るようになるんですね。

 

たった今感じていることにフォーカスすると

過去の記憶を引っ張り出してきたり

未来のイメージを想像してみたりすることって

人って出来ないんですよね。

 

マルチタスクって出来ない。

網は常にシングルタスク。

 

今、現実に起こっていることについて

目を向けて気づいていく。

 

これが

マインドフル

ということ。

 

 

マインドフルネス瞑想で

ボディスキャンをしてみたりするのはそういうこと。

 

なかなかそれでもわからないことってあると思います。

 

マインドフルネス瞑想、

始めてみたい、って方。

 

ご相談ください。