別に勘違いでもいいんです。

なんとなく自分が世界で一番なんだと思えたら、

たぶん何も怖いものもなくて安心して日々を過ごせるはず。

自信、ですね。

根拠なんかなくていいんだし、

根拠がほしいならじっくり考えてみればいいし、

「いやぁ、自分なんかなんもないですよ」

というあなたはたぶん、

結構健康な体であったり、優しさを持ってたり、強さを持ってたりするんですよね。

すべて人並みなあなただとしたら、

たぶん皆と一緒に足並み揃えられる才能がある。

突出した何かを持っているなら、

人が出来ないことができる才能がある。

よーく考えてみたらいいんです。結構自信につながるものってある。







自信がないな。

と、私も今でもふと思うことがあります。

もともと自信の持てない男でしたから。

かつてベッキベキに心を折られまくって落ち込んだことがあります。

周りが皆敵にみえたこともある。

今も時々ありますし。

でもそこから何故何度も立ち上がれるのか?

私の心を、気持ちを全て理解できるのは私だけだ、

という気持ちがあるからでしょうか。

人からの評価や目線はあるしそれが痛いときもあります。

でもどれほど人が私を低く見たところで、

私自身の私への評価は変わらない。

私の世界に於いてだけは私は世界最高級の心なわけで、

それを変えることは誰にもできないし貶めることもできない。

私の自己評価が下がっていると感じるときは大概、

睡眠不足とか怪我をして体が痛いとか胃腸炎とか二日酔いとかで具合の悪いときで、

「あぁしんどい」が「自分だめだわぁ」に変換されてるとき。

要するに体調を整えればよいわけです。

風呂に浸かるとか、

寝るとか、

瞑想するとか、

ジョギングするとか、

森を歩くとか、

あとアレ!姿勢を正す!

自律神経専門気功整体 上気元
https://ameblo.jp/shinkiryou/entry-12401061540.html

↑姿勢の大切さなんか考えたこともなかったけど、  

猫背を治してもらって、

「姿勢、超大事!!」

って思ったなー。

気分が落ちてるときも大概背中が丸まってて視線が落ちてて、

背筋をピンとさせて目線をあげると復活したりするんですよね。不思議。

別の角度からな話だと、  

脳科学のメンタリストDaiGoさんも姿勢について触れており、

姿勢と脳が繋がっていて、

スマホをしている体勢(猫背)は心が閉じた状態で、

ネガティブ(消極的)になりやすいそうです。

今や脳科学がすごく進歩していて、

いずれこういった「運動」「勉強」「気功」「精神」「創造」「科学」なんかはひとつにつながる気がする。

ま、難しいことは置いといて、

とにかく皆様、

姿勢を正してみましょう。

ピンッと。