汗だくすぎました。

着てるTシャツが可哀想。

ごめんよお前。





さてさてちょっと出掛けてきたよ。



ライブ。

久々にケンタのライブだったが良かったです。

ピアノ伴奏での歌と、朗読。

小田さんはさすが声優!という演技。

ケンタのボイパにはノックアウトされたお客さんも多かったのでは?

ピアノの音もとても好きだった。

ライブは楽しい勉強になるからどんどん行きたいなぁ。



昼からのライブだったんですけどねー、

まぁ皆様ご存じのようにね、

暑かった。



聖橋から撮ったんですけども、

東京の夏って感じの風景。

電車に乗って涼んだのも束の間、

汗だくでした。

西日本は梅雨明けだそうで、

やー、東日本もだろ?と思いましたがまだ先なんですねぇ。

今年も生き延びられるかな?(笑)





んでその足で、



気になっていた谷中銀座商店街に行ってみた。

なんか面白いという噂を聞き付けてね。

さっきまで巨大なビル群に囲まれていただけに和みます。



ミニ浅草みたいな匂い。



伝統工芸品とかパン屋とか変な店とか猫雑貨のお店とかネコとかネコを撮影する男たちとか。

賑わってましたー。面白かった。

ちなみに僕は風鈴を買ってきましたよ♪



手作りのものがたくさん売ってて、

しかもあんまりそこら辺で見ないものとかあるから、

「これ芝居で使えんじゃね?」

って考えちゃうのは最早クセですな。

給食の銀の食器とかアルミのバケツとか懐かしい(笑)

雪駄とか草鞋まであった。

今度は喫茶店でも入ろうかと思ってます。

日暮里駅を挟んで反対側は繊維街だから、

日暮里ってやっぱ面白いです。

わりと東京もいい場所あるんやね。



さっき電車でですね、

小さい女の子(5才ぐらい)が隣の席で寝てる母親の腕をまるで自分が母になったようにやさしくポンポンしてて、

(↑寝てる子供の背中をポンポンするアレです。)

なんというピュアラブだろうかと感動してしまった。

子供は田舎でも都会でも外国でも同じだな。



あとすげぇしかめっ面(寺島進さんみたいな)の赤ちゃんがいて、

だっこしてる父親もすげぇしかめっ面で笑いそうになった。

似るんだね親子。



世間はまもなく夏休みか。

なんか夏らしいことするかねぇ。