今日は出かけるのはちょっとだけにしました。
御香を少し買い足したぐらい。
今まで使ってなかった香りのやつなので浮かれています。
御香を焚いて間接照明にするのは、
座禅を組む時の定番です。
ね、なにやってんだろうね(笑)
でもこれが大事。
昨晩は何故かドラゴンボールの動画を見てました。
僕の少年時代のアニメといえばやっぱこれですわ。
んでフリーザ編のラスト付近を改めてザザザっと見たんですが、
あまりの素晴らしさに感動しました。
覚えてはいたものの、
大人になって見るドラゴンボールはストーリーすげぇなと。
ベジータが泣きながら悟空に託すとことか、
鳥山明さん天才やなと思いました。
台詞もすごい。
スーパーサイヤ人の悟空にコテンパンにやられ、
プライドがズタズタになったフリーザを悟空が突き放すとことか、
100話を超えるDBZの締めくくりとしてあまりにも完璧な最後でした。
「俺は怒ったぞ!フリーザ!!」
「罪もない者を次から次へと殺しやがって!」
なんて台詞が吐けるのは悟空だけだな。
ワンピースとかも見てたけど、
幼少期のドラゴンボールの衝撃には敵わないですわ。
面白い。
結局あのあともドラゴンボールは続編が次々に作られてしまうわけですが、
フリーザ編で終了していたならば・・・と思うのは僕だけかな?
あの頃のアニメだと幽遊白書とかスラムダンクとかなんかいろいろあったと思うけど、
あぁ、あとるろ剣とか、
飽きっぽい僕は飛ばし飛ばしで見てたからね、
ドラゴンボールぐらいなんです大体見たのは。
んで強さに憧れた僕は馬鹿みたいに、
格闘技の世界に片足突っ込むことになるわけですが(笑)
そんな感じで今でも輝きを失わないドラゴンボールの凄さを感じたのでした。
最近は複雑なストーリーが多いので僕は正直飽き飽きしていて、
あんな、強さというものを前面に押し出した作品はむしろとても新鮮に感じます。
上手い話ってよりも最後までブレない骨太な「強さとは何か」っていう。
単純なんですけどね、
それだけに今の自分の強さとは何かとか、
強さを貫けているのかとか、
自分自身に繋がることがたくさんある。
一本の図太い芯を持った表現をしたいですな。
雑音はどうしても聞こえてきます。
それを振り払って行かにゃ。
わが道を行かにゃ。
俺の道はどこにあるのかな。
ということで今日の紺乃でした。
おやすみなさいまし。