時々自分のことが恐ろしくなることがあるんですが、


何故かって、


雨の日に予定を入れると晴れるんですよ。


台風が逸れたりとかすることさえあります。


あるいは雨なんだけど外に出てる時間だけ晴れるとか、


もはや当たり前になりすぎて、


天は我の味方也・・・という中二病みたいなことを思う。


馬鹿なんじゃないの?オイラw


明日は予定がございまして晴れます。


今日もおとといぐらいまで雨予報でしたが、


緊急で予定を入れましたら写真の通りです。


神様仏様がいらっしゃるのならば、


あざす!と言いたい。


感謝しつつ、


もっとちゃんと生きなきゃな。










へい、


世間はゴールデンウィークであたくしもゴールデンな感じです。


ちょっと予定も入れつつ、


やりたいことに全力を注いでいく所存です。


自分のことが少しずつわかってきた感じがあって、


そうするとやりたいことが益々明確になってきました。


エネルギーの向ける先がハッキリしてきたというか、


的が見えてきた感じ。


内なる声もどんどん大きくなる。


「役者は表現者だ」と養成所時代に散々言われてきたけど、


その意味が分からなかったのが正直なところです。


役を演じるのが役者なんじゃないの?と思ってきた。


それは間違いじゃないけど、


本質は「表に現わす者」だってこと。


それはイコール、


「内にあるものを~」


ということ。


単純なことでした。


表現するよ。






日々労働に従事しているけど、


日本って国は良くも悪くも表現しないことを美徳とする風潮がある。


内に秘めることが日本の心、みたいな。


そうやって皆社会に貢献している。


確かに美しいし一理ある。一理。


でもそれだけかー?


内に秘める美徳を都合のいいように利用して他人を圧迫する人のなんと多いことか。


無言の圧力、なんて日本ぐらいじゃない?


若い人たちは特に閉塞感を覚えてるんじゃないかと思うんだけどどうだろう?


それってたぶん無言の圧力以外の何物でもない。


常識的にこれはダメ。


普通はやっちゃダメ。


空気的にダメ。


男なら、女なら、大人なら、子供なら。


その枠は誰が決めてんのかね。


何も言えない人の進む方向を勝手に誘導して、


結果自由を奪っていても何の罪も感じるわけもない。


だってこれが普通じゃん?大人なんでしょ?


と、一体どれほどの人間が各所で言い放っていることか。




人は自由です。(←進撃の巨人みたいだけどさ。)


60億人すべての違う価値観と人生がある。


他人の心を縛ることはできないです。


動きを封じることでは解決にならないです。


好かれるか嫌われるかは他人の評価であって、


自分は自分の心で感じたことを大切にすべきだし表現すべき。


表現することで他人が傷つくかもしれないというお馬鹿なことを言う人もいる。


でも言わなくたって誰かを傷つけてます。


事実、社会全体が閉塞感を感じているじゃない?


「表現しないことで誰かの精神を圧迫すること」が傷つけてることにならないなんて、


そんな無責任な話はない。


気持ちをハッキリ伝えるという行為と、


社会的無言の圧力は、


別に大した差はないよ。


喧嘩するならすればいいでしょう。


言わないとわからない。


言わないで変な感じになるくらいなら言ってぶつけ合った方が健全。






でもちゃんと表現するためには感情に任せるだけではダメだったりする。


自分の中の気持ちと、


人に伝えようと思った時の言葉(ニュアンス?)は結構違っている。


一人でいる時間にちゃんと内観して自分を知ること。


それからの表現。


そこだけ気をつけないとね。






いいんす素直でいれば。


素直な人間は魅力的です。


煙たがる人も多いけど気にしない。


1億人のジャパニーズからは嫌われるかもしれないけど、


10億人ぐらいからは好かれるかもね。


視界は世界へ。


世界の中心=人間社会、じゃないよ。