わたくし、コーヒーやめます!!


と、本日決意しましたわけです。


コーヒーは神経を過敏にする効果があるらしく、


しかしながら今の自分に必要なのは敏感さよりも落ち着けることであると感じるので、


過敏な神経を休ませるためにもコーヒーを断つ決意をしたのです。


まぁ大して飲まなければ悪影響もないし良い効果だってあるんですが、


とりあえず思いついたので、ね。


代わりにしょうが湯を飲むことにしました。


しょうが湯は体を温めて気持ちを落ち着ける効果があるらしいです。


最近売っているしょうが湯はびっくりするぐらい美味い。


飲みやすいから苦にならない。


健康健康。


それ以外にもストレッチやら呼吸法やらいろいろやってみることにしました。


数日後ですがヨガも始めてみることに。


これまで体を酷使しながらまったく労わってこなかった僕ですが、


これからは自分を大切に生きていくつもりです。








さてさて、そんな今日でしたが、


いろいろ用事がありましてございます。


一つは近所の市民劇団の公演に行ってきました。


柏演人プロジェクトというらしいです。


僕もプロとは言えないのでアレですが、


完全素人劇団です。


演劇で将来どうこうなりたいとか思ってない方々のお芝居。


正直お遊戯会みたいなものを想像していたもので、


クオリティだのとかいうものには一切興味もなく、


ただ地元の一般市民がそれでも協力し合って演劇で以ってイベントをやろうっていう心意気を観に行ったわけで、


下手すりゃ冷やかしに行ったんじゃないかって具合の僕です。ひどい。




会場は手作り感満載の出来で、文化祭を思い出してしまう外見でした。


「うん、まぁそうなるよね。」


期待を裏切ってほしかった僕としては少し残念。


しかし舞台を見て驚いた。


客席が二方向から舞台を挟んでいる。


最初、四方囲み芝居かと思ったが、


舞台を前後から挟むような形だ。


市民劇団がまぁ、挑んだなコレ。




作品はというと、


予想に反してなかなか良かった。


もちろん芝居自体は上手くはないのだけど、


上手くないのを上手く利用した造りになっていて、


あるいは素人さんだから自覚はないんだろうけど、


時々ヒットしてくるものがあった。


芝居やってる連中と違って自分の力を示そうとする気持ちがないのもいい。


自分が目立つことよりも、皆で作品を作っているんだという気持ちを感じた。


作品に込められたメッセージもよかった。


我々と違い、自己表現などしない。


誰もが感じている一つのメッセージを届けたい、という純粋な気持ちがあった。


それが一番素晴らしかった。


あとは、皆楽しそうだった。


無料の公演ではあったけど、


よくわからん3500円もする私利私欲の詰め込まれた演劇より、


遥かに価値を感じる内容だった。


我々小劇場で芝居してる連中は危機感を覚えるべきである。


己の行いを、あるいは志を、一度見直してみては?


もちろんそれは僕自身も。












市民劇団を見て一休みし、


夜は知り合いが関わっている落語会(?)を拝聴してきました。


こちらも、また、無料。


無料大好き?えぇ、まぁ、好きですけども。


いや、内容は面白かったです。


素人落語、ということで、


落語の発表会としてやってらっしゃるらしい。


今回はメインの素見さんが重症だったのが悔やまれます。


死にそうになりながら、なぜ高座に上がるのか。


素人落語家根性を見せていただきました。




この一門(イリュージョン亭)、年末にも落語会を開くらしいのですが、


なぜか僕にも出ろと言ってきたんです。


しゃべれねぇって。


しゃべるのが誰よりも苦手な僕にお願いしないで。


困ってしまった。


出ないです。


僕は絶対にこういうことやらないので。




というか、


今はゆっくり緊張感のない日々を謳歌したい。


というか、


体調を整えたい。


体調を整えたいんです。


そっとしておいてね。






さてさて、


そんなこんなで明日からまた勤務です。


適当に適切に頑張ります。


写真載せときます。


先日の公演後の一こま。


舞台をばらしたところで鈴木未穂子がボーっとしてたので撮りました。


201410251935000.jpg

あの公演での未穂子はすげー可愛かった。


普段あんな感じじゃないんですが(笑)


もっと変な奴なんですが。


完全に余所行き、でしたよ。


ますます彼女のファンになりました。