寝る前の推理小説は睡眠不足を招く

東野圭吾読みは続いていて、もう30冊ほどになった

 

ついつい止められずに2時過ぎになったりすると

頭が冴えて眠れなくなる、するとあれこれ考えたり…

 

ブログ等ならアイパッドを落として寝落ちしたりして

たのだが…小説はそうはいかぬ

 

 

で、そんな場合のわが睡眠法である

人は誰しも各々、自分の睡眠法を持ってるもんだが

私の場合

羊を数えたりしないし、薬に頼ったりもしたくない

 

ある事に神経を集中させて、余計なことを考えないよ

うにすればいいのだから

 

 

まず、我慢して動くのをやめる

意味なく手足を動かしたり、寝返りを打ったりしない

…なにしろ意識して、頭の位置と枕の関係、あるいは

手足、つまり腕と脚を一番リラックスできる状態にし

止めたらもう動かない

 

動かずに腕と脚の重さを感じられるよう神経をそこに

集中させる

すると程なく、腕の重さ、脚の重さを感じてくる

その自重で敷布団を押しているのがわかる

 

そのうちに、頭の重さ、ボディーの重さも感じてくる

頭が枕を、尻が布団を押している・・・

結構頭って重いんだなあ…なんて考えたりもする

そのうちに眠りに落ちるのだが

 

それでも眠れない場合、余計なことを考えないように

今度は重力、引力について感じてみる

すると、身体全体が下に引っ張られてるんだなあ…と

引力が引っ張ってるんだなあ…と

 

そのうちに眠っているのだ