2016年10月24日(月)夕食

 

柿のおいしい季節になった。

それと、ナスの蒲焼風が気になる。

 

引用・参考:E・recipe

 

 

豚肉とナスの蒲焼風

豚ロース肉(薄切り)

ナス

大葉

タレ(酒・砂糖・みりん・しょうゆ)

サラダ油

塩コショウ

紅ショウガ

 

豚ロース肉は食べやすい大きさに切る。

ナスはヘタを切り、縦に4枚に切る。

大葉は軸を切り落とし、細切りにする。

フライパンにサラダ油を中火で熱し、ナスを並べて塩コショウを振る。

両面をこんがりと焼き、しんなりとしたら取り出す。

同じフライパンにサラダ油を中火で熱し、豚ロース肉を入れ、色が変わったら取り出す。

フライパンをキッチンペーパー等でサッと拭き、タレの材料を加え、強火にかける。

焦げないようによく混ぜる。

タレの入ったフライパンに豚ロ-ス肉とナスを戻し入れ、全体にからまったら器に盛り、大葉、紅ショウガをのせる。

 

1本のナスを縦に4等分しているので、なんだか少し形がうなぎに似ていなくもない。

タレでナスが蒲焼風に炒められており、柔らかく、甘くてとてもおいしい。

豚肉も柔らかくておいしい。

紅ショウガも効いておいしく食べられた。

 

 

 

シシトウとコンニャクのおかか和え

シシトウ

板コンニャク

チリメンジャコ

かつお節

調味料(酒・砂糖・しょうゆ)

ゴマ油

 

シシトウは軸を切り落とし、斜め半分に切る。

板コンニャクは熱湯でサッとゆでて臭みを取り、

粗熱が取れたらひと口大に手でちぎる。

フライパンにゴマ油を中火で熱し、板コンニャクを炒める。

少し色がついたら、シシトウ、チリメンジャコを加えて炒め合わせる。

全体に油がまわったら調味料の材料を加え、煮汁が少なくなるまで炒め、

火を止める。

かつお節を加えて全体にからめ、器に盛る。

 

久しぶりにコンニャクを食べる。

弾力があって、また、コンニャクを手でちぎったので調味料が良く効いておいしい。

炒めたチリメンジャコは水分が失われ、少し硬くなっていて存在感が増しておいしい。

シシトウも柔らかくておいしい。

かつお節を加えるのを忘れていたが十分おいしい。

 

 

 

柿のなます

ニンジン

合わせ酢(砂糖・塩・酢・しょうゆ)

 

柿はヘタを取り、皮をむいて棒状に切る。

ニンジンは皮をむいてせん切りにし、塩で軽くもみ、しんなりしたら水気を絞る。

ボウルで合わせ酢の材料を混ぜ合わせ、柿、ニンジンを加えて和え、

器に盛る。

 

「なます」って何だろう。

Wikipediaでは次のように記されている。

 

「鱠(なます、音読みでは「カイ」、ピンインではkuài)」は切り分けた獣肉や魚肉に調味料を合わせて生食する料理をさす。

獣肉を用いた物は「膾」、魚肉を用いて同様の調理をしたものは「鱠」、また「魚膾」ともいった。

日本では魚介類や野菜類、果物類を細く(あるいは薄く)切り、を基本にした調味料で和えた料理に発展した。日本の膾については酢の物ともよばれる。」

 

柿はその甘味に合わせ酢の調味料とで一層おいしくなる。

ニンジンは生のままなので少し硬く歯ごたえがある。

ポリポリした食感と柔らかい柿の食感が合わさってとてもおいしい。

 

 

モヤシと油揚げのみそ汁

モヤシ

油揚げ

ネギ(刻み)

みそ

だし汁

 

モヤシはザク切りにして水に放ち、シャキッとしたらザルに上げる。

油揚げは熱湯に通して油抜きをし、細切りにする。

鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらモヤシ、油揚げを入れる。

再び煮たったらみそを溶き入れ、刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。

 

定番のみそ汁だ。

モヤシがシャキシャキしておいしい。

油揚げもみそ汁をたっぷり吸っておいしい。