UNCHAINオフィシャルブログ -101ページ目

れっつれっくっ!#2

いやー今週もやってまいりました。

『れっつれっくっ!』

司会はわたくし。
『京丹後の茶色い彗星』こと、谷川”ますをアンチェイン”正憲です。

今週もお邪魔しているのはVoltaスタジオ。
晩ご飯はなか卯の坦々うどんでした。

メシも食っていざ、『れっつれっくっ!』

Love&Groove Delivery第三弾の二曲目に突入です。

てことは、あの曲ですね!
Sな女性は好きですか?
好きですよね。

でも僕が歌うと、Sのオカマになってしまう説が流れ始めています。

Sのオカマは好きですか?
悪くないですね。

それではまた会う日まで。。。


UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00064.jpg
UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00065.jpg
UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00061.jpg
UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00062.jpg


谷川マスオ

HP: http://starlinemusic.jp/unchain/

れっつれっくっ!

さあまたまたやってまいりました。

『れっつれっくっ!』の時間です。

司会はわたくし。
音楽業界のポメラニアンこと、谷川”ますをアンチェイン”正憲です。

第一回目の今回は、まずご挨拶にスタジオを紹介したいと思います。

今回からお世話になるVoltaスタジオは、都内某所に新しく出来たレコーディングスタジオです。

以上です。

今回は、
Love&Groove Delivery ~アンチェイン宅急便~ 第三弾の曲から録音していきます。

みんな初日からションテンが低めで、いい感じです!
ションテンが低いのはいつもなので、いつも通りだということです。
心配してレッドブル的なものを差し入れしてきてくれたりしなくても大丈夫です。
でもどうしてもっていうならお願いします。

そろそろ僕の出番がきませんが、お別れの時間です。

またお会いしましょう!



3ヶ月連続配信企画 
Love&Groove Delivery ~アンチェイン宅急便~
12月から配信開始!!

谷川マスオ

HP: http://starlinemusic.jp/unchain/

UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00058.jpg
UNCHAINオフィシャルブログ-110828_182937.jpg
UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00057.jpg
UNCHAINオフィシャルブログ-DVC00056.jpg

Boys Be UNCHAIN

今年はたくさんの学校様から学園祭のお誘いを受け、非常に嬉しく思っておりまする。
たくさん呼んでもらいすぎて、中には断らないとならないところもございました。
申し訳ありません。また来年よろしければぜひ誘ってやってくださいませ。

まずは、福井高専様。よござんした。
高専というのは15才~20才でありますゆえ、非常に若いエキスを堪能させていただきました。
ケーキを売っているという生徒がやってきて、半ば無理矢理ケーキを勧めてきました。
買わせていただきました。

そして、法政大学。よござんした。
僕たちの前に出演してたバンド。選曲がおしゃんてぃでございました。
そしてピーズ先輩のコピーバンド。それも2バンド。前フリが効いておりました。
ピーズ先輩が始まったときは人がダンゴ虫のようにもみくちゃでした。
前フリが、効いておられました。

次の週末は、早稲田大学UBC.。よござんした。
酔っぱらっておられました。酔っぱらっておられました。酔っぱらっておられました。

そしてその次の週は、東京薬科大学。よござんした。
トイレと間違えて女子更衣室に入りました。
体育館ではジャンプ禁止でした。しかし飛びました。
お花をいただきました。綺麗でした。
a flood of circle佐々木君はガリガリでした。

$UNCHAINオフィシャルブログ


そして、日本大学。よござんした。
やはり、体育館ではジャンプ禁止でした。しかし飛びました。
司会の方が頑張っていました。綺麗でした。
Dirty Old Menたくみ君はションテンが高かったです。

時は経ち、

大阪市立大学。よござんした。
2006年にも出演させていただきました。
懐かしさありんす。
うちのスタッフさんが世界一の祭りだと絶賛しました。
しかし、やはり、体育館ではジャンプ禁止でした。しかし、また飛びました。
雨が降っていたため、湿気が尋常ではなく、雨漏りかと思うほどに天井から水滴が滴り落ちてまいりました。

そして、ラストはESP大阪。よござんした。
さすが音楽の専門学校。素晴らしいライブハウスが学園内に。
僕らの先輩やお世話になった方々も多数所属しておられ、初めて来たのにえらく親しみやすく過ごさせていただきました。

色んな学園にお邪魔して思ったことは、さてはみんな、あんま曲知らねえな。でした。
とりあえずどんな曲でも楽しんで楽しみ抜く。そんな姿勢を感じました。
非常に素晴らしいと思います。
今を楽しみ抜く。これは人生を生きる上で非常に大切だと思われ。

ほんとにいい経験をさせていただきました。

来年も誘ってくれねえかな。。。

今からお待ちしております。

全国津々浦々、UNCHAINはどこへでも、LoveとGrooveを届けにまいりましょう。

それでは、また会う日まで。



$UNCHAINオフィシャルブログ-ギディ



谷川マスオ

UNCHAIN HP
http://starlinemusic.jp/unchain/index.html