長男は2回目のアメリカ生活。1度目は幼稚園から小学2年まで、2度目は中学2年から高校卒業まで。

1回目のアメリカ生活で不自由なくコミニュケーションを取れる様になっていたからか、2度目のアメリカ生活では半年ほどでリスニングは戻っていた様子。

ミドルスクール8年生から開始し、その後ハイスクール。ハイスクールは9年生から12年生まで。

周りの日本人からハイスクールの勉強は大変と聞いていたので、日本語を話せる家庭教師を付けようとしたけど、本人が希望しなかったので結局最後まで付けなかった。

11年生までは日々勉強している様子はなく、毎日3時までには帰宅し、8時前後には就寝する超健康的な生活。たまにリビングで勉強してると思ったらTVを見ながら宿題。

12年生になる頃から帰国子女受験に向けてSATやToeflの勉強を開始。勉強時間も多少増えて試験1ヶ月前には10時ごろまで勉強、試験が無ければ変わらず8時前後の就寝生活。

そんな状況なのでハイスクールの成績は良くないと思ってたら卒業時のGPAは満点。アメリカは成績の付け方は甘い?