今日は7日、入院して3日目ですハリネズミ




6日の月曜日に心臓エコー検査、腹部CTカテーテル検査を受けました。検査にはベッドに寝たままで看護師さんが2人付添い、混雑する1階フロアを「すみませ〜ん、ベッド通りまーす」と待合の患者さん方に声かけながら移動。恥ずかしい私は目を瞑って布団を鼻先まで引き上げ隠れるウシシ




検査の結果は主治医からまだ報告がないけど、明日(8日)には教えてくれるかな?




転院のお話を入院のときにされていたけど、痛みも引いて冷静に考えると、転院するメリットはないなと感じ、昨日(6日)の朝、検査を受ける前に理由を話して転院せず、このままこの病院で膵炎の治療を終え退院したいとお話しました




猫リスクがあるから転院のお話がありましたが、そのリスクの1つは心エコーと腹部CTカテーテルも含まれますか?


犬どちらも一般的な検査で侵襲度の高い検査ではないので、リスクにはなりません


猫では膵炎の治療が間質性肺炎に対するリスクになるかも?ということですか?


犬そうです


猫土曜日から膵炎の治療に入っていて、今のところ何も問題が起きてないし、起きそうな治療でもないような気がします。


また、もう1つ転院したくない理由は、2つの病院で会計が割れてしまうため、かえって入院費が高くなってしまうので、それも避けたいんです。


以上2つの理由から、このままこちらの病院で膵炎の治療を継続し退院したいのですが、よろしいですか?


犬わかりました、うなさんが良ければそれで構いませんよ


猫ありがとうございます、ではよろしくお願いします



とまぁ、こんな具合で転院せずこのままこの病院にお世話になることにしました





検査が終わった午後からは、髪の毛が汗でベッタリして気持ち悪いので、シャンプーはいつからならお願いできますか?と看護師さんに聞いたところ、空きがあれば今日からでも大丈夫ということで調べてくれて、早速空きがあったので洗髪してもらうことにしましたニコ音譜





ベッドで寝たまま、吸水シートやバスタオルを使い、温かいお湯を少しずつ髪に揉み込むようにして流し、そこにドライシャンプーでしっかりゴシゴシ洗ってもらい、ブラシで髪を梳かしたあとドライヤードライヤーで髪を丁寧に乾かして出来上がり音譜





柔らかくふんわりした仕上がりで、思っていたより気持ちよく仕上がっていました音譜ありがたや〜






そして今日の昼から飲水スタートバレエ音譜


と言ってもお水やお茶というものではなく、エレンタールという総合栄養剤だそうです

エレンタール

数種類のフレーバーがあり、看護師さんが選んだフレーバーを持ってきてもらうんですが



なにがでるかな♪なにがでるかな♪

それは看護師さんまかせよ♪ほいっ♪



と、ちょっと「水曜どうでしょう サイコロの旅」的なノリで楽しみにしてますウシシ音譜


さて、これは何味でしょーかにやり




じゃーん、梅味でーす笑酸味が適度で飲みやすかったよ〜



明日の朝は採血でCRPの確認などがあるので、5日のCRP12よりどれだけ下がるのか、それによって退院も見えてくるかな?と思っています



今は吐き気、嘔吐、目眩なし、血圧正常、安静時酸素95〜97、呼吸器の服薬はステロイド、ネキシウム、ダイフェン、アルファカルシドール



エレンタールを開始してからは血糖値が100前後だったものが、200とかになるのでインスリン打たれてます



このまま順調に回復して、週末には退院したいなぁ馬DASH!DASH!