今日は予定していた採血、尿検査、レントゲンの検査が入りました




採血結果は以下のとおりでした


CRP       0.10(1/8   0.51)

LDH       159(1/8    270)

HbA1c    7.4(12/27   7.0)



KL値に関しては1月8日の救急搬送時に計測していて、ひと月に1回しか取れないため今回は無しです




元々、炎症が起きていてもCRPにはあまり影響を与えず、どちらかというとLDHの方が反応するので、この値が下がったことがパルスの効果なのかなと思ってます




ところでこのLDHの値って過去最低値なんですよーニコ音譜 200切ったことなかったので驚きました




そして一番気になる肺のレントゲンですが、比較の為に昨年11月に撮ったもの(上です)

次に今日撮ったレントゲン


パルスをして咳が減り歩行スピードの改善、酸素低下の抑制などは感じていますが、肺の中を見るとまだまだ白く、こりゃ1週間の退院は無理だなと思いましたうーん




こんなんで帰宅してまた入院することになる方が面倒なので、パパさんには我慢してもらうしかないですね




それに何より画像や採血で状態をトレース出来るのが入院の良いところ、職場にも水戸黄門ばりに「入院」の印籠が目に入らぬか〜音譜とやれるので、月末くらいまで入院するかもです笑




帰宅したら私のこと、ついつい申し訳ないとか思って仕事行ってしまいそうなんでねウインクそれ防止の意味もあります




寂しがりパパさんには、定期的に病院に来るための口実をあげました笑 病院のコインランドリーで洗濯乾燥できてしまうけど、洗濯物を取りに来て洗って乾燥させて、また持って来るというお仕事ハリネズミクラッカー




仕事から帰宅したあと手間をかけたくないと思ってたけど、ルーティーンにすることで帰宅してからの張り合いも出るかなと、そんな気持ちで「乾燥機が小さいから一度に乾かなくて…あせる家でお願いできないかなぁショックあせる」と言ってみました音譜




さっそく今日シャキッとした感じで取りに来てくれましたキラキラこれでちょっと安心笑




画像はあんなんでしたけど、歩行時に酸素が90を下回ることは稀になりましたし、下がってもすぐに92くらいまでは回復します。また、自販機までの往復50mも歩行スピードの改善を感じています




減薬による怠さは思ってたほどではないですが、消灯時間になったら明け方5時まで熟睡してましたし、その後も所々にお昼寝タイムzzzは入るので、多少なりとも怠さのようなものがあるのかも知れません




以上、入院5日目の病室から「うな」がお伝えしましたウシシ音譜アー ヒマヨ ヒマヨ ヒマナノヨ馬


次女宅のマシュくん、ムッチムチ笑筋肉…あるんやろか