新しい扇子が欲しいと、今日は京都市中京区までパパさんと出かけてきました🚗DASH!




もっぱらお出かけの際のドライバーは私がメインで運転し、パパさんは助手席。仕事の電話がかかってきたり、普段は貸与されてる社用車を使うため、家庭用の乗用車は乗り慣れないというのが理由のようです。




まぁ、私が運転好きなので遠慮してるのもあるのかも?知れませんウシシ




目指すお店は白竹堂(ハクチクドウ)さん。

今回欲しい扇子のタイプは決まってたので、店内をザッと見て3種類が候補に上がりました。




お店の方の許可をもらい3種類の写真を撮り、近くにある別のお店も見てみることにキラキラ音譜




もう1つのお店は宮脇賣扇庵(ミヤワキ バイセンアン)



お互い食べたいメニューを2つ選び、被ったメニューを2種類注文し、いつもと同じように半分こラブラブラブ



お店の1番人気、豚の角煮と蟹クリームコロッケ。豚の角煮はとっても美味しかったです音譜 コロッケはクリームも味付けもあっさりしていて、京都ならではの味付けかな?私とパパさんにはコクとクリームの粘りがもう少しある方が良かったかなキラキラ




デザートはカボチャのクリームブリュレと、焙煎きなこのわらび餅音譜




これはブリュレの勝利ゲラゲラカボチャ独特の香りが控えめで、甘さもちょうど良くバッチリな仕上がりでした。




わらび餅は焙煎きな粉の甘味が少なく、もう少し甘味があってもいいかな?と思いました。でもわらび餅はモチモチプルルン音譜

デザート食べながら候補の写真を見比べ、どれにするか決定しお店に戻ることに。




そして決まったのがこれです音譜

手前のマーガレット柄。白と黒に親骨のオレンジが効いていてカジュアルに使えるのが気に入りました音譜 やっぱり明るくてパワーを感じるなぁウシシ




服や小物、靴などオレンジをチョイスしてるもの多いんです。ちょっと入ってるだけでもパッと明るくなりますねキラキラ




そしてもう1点

手前の薄い紫とピンクが混じったこの扇子。



これは中骨の飾り彫りが素敵なのと、西陣織の扇面がしっとりした綺麗さを放っていたので、TPOを考えこの2つに決めましたキラキララブラブ




そして最後に…

絞りのエコバッグウシシ音譜 片手サイズなのに、伸びるのでB4サイズくらいまで入ります音譜 以前使ってた同じタイプの物を長女に持って行かれて帰って来ず…💧




今度は取られないようにしないと。笑