こんにちは、5歳娘まめりんと

夫、ヨシヒコと三人家族のまめり吉田です。

 

もう7月も中旬に入ろうかとしてますね。

7月頭、我が家は

夫と私がコロナでダウンしてました⤵︎


ようやく元気になってきた!ら

この暑さです。


梅雨はあったのかなー?

っていう感じですよね💦


気がついたらもう7月10日でした。


先日、6月30日に

八坂神社の茅の輪くぐりに行ってきたと思ったらコロナで10日はワープしてしまいました。


七夕もひぃひぃ言いながらも家にあるもので🎋頑張りました💧


私、

そおゆう季節の行事が好きなんです。


で、7月10日と言うと


ほおずき市、四万六千日です。


7月10日の観音様の縁日の日なのですが

この日に参拝すると功徳日という日でなんと


4万6000日お参りした功徳があるそうです。

凄いですね。

126年に当たるとの事で一生分の参拝になります。


そして境内では雷避けの授与もされます。


雷避けのお守りなのですが怖いものなどを遠ざけるお守りって感じらしいです。


ほおずきも雷避けも見ると夏だなーという感じがするので

功徳日と言うのもあり

いそいそとお参りに行ってきました。


今年は平日ですので私ひとりで

まめりんとヨシヒコの分もお参りしました。


観音様のお寺に付くと夏らしい蓮の花が咲いてました。

夏ですね。
昨日もとても暑かったです💦

境内も夏。
緑が綺麗ですね。

しっかりとお参りして来ました。
観音様は安産、子供の成長を見守ってくれる神様ですので

まめりんの安産祈願、お宮参りもお世話になりました。

七五三もまたお世話になると思います。
とてもご利益があったと思います。

さてお参りして雷避けとほおずきを授与してもらいました。
ほおずきを預かる時に柏手打ってもらいました。

大人数の柏手とお祈りの口上は
頭が冴える音でした☺️✨

優しい顔の観音菩薩像
また来ますね、
と挨拶して帰宅です。

ほおずきと風鈴は部屋の中にぶら下げてあります。
なんとも夏らしいです!
とても可愛いほおずきと風鈴、に籠。
2500円でした。

この夏の我が家の顔になりそうです。
まめりんもほおずきで遊んだりしてます。

沢山なってるのでまだまだ色付きそうですね!

四万六千日のほおずき市に参拝してきました!

夏の行事のひとつです。

コロナで大変でしたが今年も参拝できて良かったです。

それでは皆さん暑いけど無理しないようしましょうね!

ではまた!

まめり吉田 



 

 



 

 


7月に思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する