こんにちはニコニコ

見に来てくださり、ありがとうございます音譜

 

久しぶりの更新になってしまいましたあせる

 

せっかくフォローしてくださってる方がいるのに・・・

 

すみませんえーん

 

実は、11月に入ってからバタバタしていまして汗

 

実は私、

幼稚園バザーのリーダーをやっているんですニコ

 

12月にバザーが開催されるため、

11月から本格的に準備が始まりまして・・・

 

正直言って、大変です笑い泣き

 

しばらくこの状況が続きますが、

無事にバザーを成功させられるように

頑張りたいと思います!

 

 

 

 

子供達3人がお世話になっている幼稚園。

 

一人目のゆきぽんの時は、

妊娠中だったり、

下の子2人がいたりで、

 

バザー委員をやったときは、

まわりのベテランママ達に

たくさん助けてもらいました照れ

 

だから、

じゅんちゃんとゆりちゃんが入園してからは、

自分も助けてもらった分、

今度は助ける立場になろうと思ってきました!

 

役員やバザーリーダーを

引き受けるようになって、

今年で4年目ですキラキラ

 

大変なことも多いけど、

お世話になった幼稚園の力に、

少しでもなれたらと思って頑張っています!

 

そして、

そんな想いが、

これから先も繋がっていってくれたらいいなむらさき音符

と、ひそかに願っています照れ

 

大変なときは、

一人で抱え込まず助けてもらう。

 

そして、

助けてもらった感謝の気持ちを

お返しする。

 

それは、

たとえ助けてくれた人に返せなくても、

 

また別の誰かを助けることで、

その誰かがまた別の誰かを助けて・・・

 

そうやって、

感謝の気持ちが繋がって、

助け合う社会が広がってくれたらいいなハート

 

そんな社会に一歩でも近づけるために、

私が見本となって、

この姿を子供達に見せていきたいと思いますウインク

 

そうすればきっと、

子供達が感謝のリレーを繋いでいってくれると

信じています星

 

 

 

 

子育てをしていると、

大変なことも多いですよね。

 

でも、誰かに親切にしてもらったり、

人の温かさを感じることも多いと思います。

 

あなたも、

心に残る出来事がありますか?

 

もしあったら、

同じように、

誰かに親切にしてみてくださいウインク

 

そうやって、

親切や助け合いが広がっていけば、

もっと子育てしやすい社会

生きやすい社会になるんじゃないかなおねがい

 

 

最後まで、

お読みいただき、ありがとうございました音譜

 

まだしばらくバタバタの日々が続きますが、

ブログも書いていきたいと思っていますので、

よろしくお願いしますニコニコ