第661話「空から金平糖」

 

こんにちわ。

如何お過ごしでしょうか?

 

11月も残すトコロ、一週間となりました。

 

ナンか、アッという間のひと月でしたけど、

衣替えも出来たし、色々と新規参入って

言うのも果たしましたし。

 

充実と準備万端で、冬を迎えられる

って感じですわ。

 

そんでさ、先日は勤労感謝の日

だったでしょう。

 

いよいよ、^新米を食べても良い日^

新米解禁日ってことだったので、

新米を頂こうとしたんですよ。

 

しかし、あれよね。

11月に入ってさ、

ボージョレ―の解禁でしょう、

新嘗祭で新米の解禁でしょう。

 

そして、極めつけは、

ブラックフライデーって。

 

ナンか凄いわね~。

それにしても購買意欲を増進させる様な

様々な販売手口には、驚きですわね。

 

そのうえ、

既にクリスマスのケーキの早期注文予約とか、

その後の、お正月飾りや^おせち^の

早期注文予約を承っておりますってさ。

ナンや、早めに予約を入れないと

いけないみたいじゃない。

 

でもさ、ウチとしてはさ、ひと月も後の

予定に対しての予約ナンてさ、

怖くて出来ないのよね。

 

一時間後の予定もアヤフヤなのにさ。(笑)

 

行き当たりばったりの、風の吹くまま、

気の向くままの、気ままな人生に、

クリスマスの予定とか、お正月の予定とか、

全然決まって無いワケでさ。

 

あらっ、もしかしてさ、

普通に暮らしている大多数の方々ってさ、

クリスマスの日とかお正月って、既に

予定が出来ているのかな?

 

そっか~。

そうじゃないと、クリスマスケーキの

予約とか、^おせち^の予約ナンて

出来ないわよね。

 

そうよね、ウチに出来ないコトってさ、

予定を決めるコトなんだけどさ。

 

そこでよ、新規参戦、新たな一歩としてさ、

ウチもね、クリスマスのケーキの

予約を入れてみたいと思いまして。

 

そして、ついでにブラックフライデーの

セールにも参加してさ、

世間の流れに乗って見ようかと

思ってさ。(´▽`*)

 

それで、とりあえず、春を過ぎた

相方さんにはさ、クリスマスプレゼントに、

明るい色の首巻をオネダリして。(笑)

 

お返しのプレゼントはナニが良いって

聞いたらさ

「レーザー水準器」って言うし。

 

はぁ?アナタ、大工さんか?

ナンで素人がレーザー水準器が必要なワケ?

 

机の上の鉛筆も真っすぐに納めないお方が、

どこで水準器を使うって言うの。

 

そう言えば、以前にも冬用タイヤの

交換にって、油圧のジャッキが欲しいって

言ってたしさ。

油圧のジャッキって、車屋さんか?

 

凝り性の相方さんと付き合うと、

ホント、理解に苦しむわね。

 

レーザー水準器ナンて却下よ。

まあ、良いトコ靴下とかネクタイね。

 

それを、ブラックフライデーの日に

購入するとさ、セールに乗っかったって

コトになるのかな?

 

ああっ、ついでにさ、

日曜日の夏目家、全員集合!って

イベントに合わせてさ、

義理の兄上様に、手袋なんて

プレゼントしてみようかしら。

 

これで、家族愛の深まるコト

間違い無いわね。(*^^*)テヘ

 

さて、そう言えば、そのブラックな

フライデーだったワケだけどさ。

いつからなの?

そんな特別な金曜日が始まったのは?

って。

 

バーゲンって言えばさ、歳末じゃない。

12月って言えば、バーゲン。

それがさ、ナンで11月の終わりにも、

そんなセールが始まったのかな?

不思議だけどさ。

 

そこは紐解くとさ、

他所の国の収穫祭セールの次の日に、

セールの売れ残りを一斉処分って

言うのが、ブラックフライデー・・・

黒字の金曜日。

 

どうやら、これが本質みたいね。

 

なので、収穫祭セールって言うのを

ヤらないと、売れ残りセールって言うんじゃ

ないじゃない。

 

それは、じぱんぐで言うトコロの

歳末大売り出し~ってコトよね。

 

さて、ジパングの収穫祭って言えば、

新嘗祭ってコトになるじゃない。

なので、もっと厳かにさ、

今年の収穫に感謝してさ。

 

文字道理、今年、新米を食べるコトの

出来るシアワセを噛み締めるって

言う感謝のココロ。

 

ヤッパさ、新米よね~。

このさ、お米に対する心持って言うのは

ナニか特別じゃない。

 

ジパンガーの心意気って言うか、

弥生人からのDNAに組み込まれた、

意識って言うかさ。

 

それでさ、オーガニック食品店さんで

新米ってのを買って来たのね。

 

これには、お母上様もビックリよ。

 

「ブーがお米を買って来るなんて・・・

明日は雪が降るわ~」(笑)

って。

 

なるほどね、この言い回しが

子供をダメにするのね。(笑)

 

このね、子供が成長して、自らがお米を

買って来たコトを、遠回しに喜んでいるん

だとは思うけどさ。

 

もっと違う言い回しって言うのが

無いのかしらね。

^明日は雪が降る^ってさ、

もっともらしいじゃないさ。

 

ここはさ、^明日は金平糖のミゾレが降る^

って、そのくらい言って欲しいわね。

そりゃ笑わせるわね。

アハハ~、空から金平糖よ。(≧◇≦)

 

金平糖はともかく、

新米のお米を研ぎながら思ったのよ、

このお米一粒一粒の重さがさ、

古米とは違う感じがしてさ。

 

新米って含有水分量が多いって

言うからさ、一粒の重さだって

違うのかも知れないわね。

 

なので、浸水時間も短めで・・・

 

そうね、新米玄米でも30分も

浸水していれば良いかしらね。

 

って、新米だモノ、お米の研ぎの時から、

水道水じゃなくて、普通の飲み水でお米を

研いでみたりして。

 

さぞや美味しいい新米の炊きあがりに

なるでしょうね。

(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

 

あとがき

 

えっと、それがさ、

お米を研いだ後の浸水時間の

30分後に、炊飯を開始する

予定だったんだけどさ。

 

またまた、炊飯器のスイッチを

押し忘れてしまいマジテ・・・

ううっ、予定が出来ないウチのコト。

 

さあ、炊けたかな?って炊飯器の

蓋を、パカっと開けるでしょう。

 

するとさ、浸水して、ノンビリとした

生のお米君達がさ、一斉にこっちを

見るのね。ギョギョよえね。(゜o゜)

 

その視線ってさ、温泉で間違えて男湯の

暖簾を豪快に開けた時に、一斉に

向けられる、アノ視線?

 

アラって。(/o\)

 

そんな感じ。

でへへ。(#^^#)

 

そしてさ、浸水の生米君の視線を

受けた時にさ、ナンでかそっと

炊飯器の蓋を一度閉じるのね。

 

そして、もう一度、そっと炊飯器の

蓋を開けるんだけどさ。

もちろん、見間違えじゃなくてさ、

生米なワケよ。(笑)

 

最初にパカっと炊飯器の蓋を開けようが、

二度目にそっと蓋を開けようが、

お米が炊けていないコトは同じなのにね。

 

ヤッパさ、認めたくないモノなのよ、

自分自身の炊飯スイッチを入れ忘れた

過ちと言うモノをさ・・・

 

三倍の速さで、反省する次第ですわね。

反省だけなら🐒でも出来るって。

ううっ、結ザルでござる~。(´-`*)

 

じゃ、またバザールの会場で

お逢いしましょう。

 

バザール会場の平台で、ウチと同じセータを

掴んだアナタ。

ウチは負けませんよ。(笑)

 

それじゃ、バイバイ

(@^^)/~~~。

 

スクリプト

猫の菜びす子😸