今日は共通テスト二日目だった。とりあえず受けた人お疲れ様!二日目の教科の感想を話していこうと思う。

数学1A 模試と同じくらいの感じ。若干難しくなったかも

数学2B これも1Aと同じ感じ。電柱の影から高さ問題なんだあれ。傾斜の要素入れてくるな。

化学 ん~難しかった。見たこともない問題が何個かあった。どんだけやれば解けるようになるのか。グラフはなんなんだ。

生物 文章が長いわ。ただ近年難化がしてた分少し簡単になってたイメージ。最後の遺伝子の広がり方みたいな問題面白かった。

やっぱ来年の改革に備えて全体的に難しくしてきたイメージ。あと考える問題が多い。高校入試みたいな感じは一切ない。これを進路が決まってない時に解いていたら自分ほんと病んでたかも。進路決まっててももっと勉強頑張りたいと思います。

明日学校行ったら自己採点始まるんだろうな。それを元に進路を考えていくんだろうな。自分は少しでも友達やクラスメイトに頑張ってほしいし支えたい。かと言ってできること少ないな。みんながんばれ!頑張れば何とかなることもあるよ。

 

話全然変わるけどサッカーのアジアカップ凄かった。ベトナムが2点も取ることにもびっくりしたし、中村選手のゴールがえぐすぎる。南野選手も2ゴール1アシスト、一時期調子落としてた選手とは思えない。そして久保選手が引き付けて最後上田選手がゴール。いや日本代表強すぎるわ。元気もらえた。てかdazn1試合当たりいくらとかでも配信してくれないかな。独占配信で月額4200円は無理だ、、、