まえおき
いつも通り自分で細かく検証して言ってるわけではないので、活用される方は自分で確認取ってからやってね
さて、時々わたしが引用してるIruna Wikiですが、Wiki自体に載ってない情報がちらほらForumに掲載されておりまして、今回はそこから引っ張ってきた話となります。
ちなみにむかーし使ってたやつは、Iruna Wikiの管理人が別の人とやってたけど、その人がなんか管理者権限強奪していなくなっちゃってもう更新はできないらしい。
んじゃ本題
ドロップ率の話
レアドロ率アップは分子に足し算するみたいな話あったじゃないですか。あれあれ
ドロップ率はこんな感じらしい。
分子に足し算言うても分母はなんぞやって思ってましたが、どうやら分母は1万のよう。
んでレアドロ扱いの下2つはレアドロアップで+されるってことのよう。
例えば月額3コース、ギルドの収集10、運命装備の占い泥5だと
月額でドロップ率+50%、レアドロ+10
収集でドロップ率+10%
運命でレアドロ+30
占い泥5で2倍?(ググったら2012年の公式ブログが出てきた)
となり、実際のドラミュのドロップ率は
(30+10+30)*1.6*2/10000=2.88%
ただ、2倍って実はただの+100%だったり、某ケーキハットみたいに+50%だったりするかもしれないし、ヴェル書とかシャンスとか他の2倍、3倍と併用したらどうなるかとかはさっぱりわからん
ちなみにクローヌほかレアドロ系クリスタは+2、欲瓶は+10、強運は+20と思われる
(イースターはわからん)
ドロップ率はあのサイトでもごく一部しか情報がないし、古い情報らしいからどこまで信じられるかは不明。
回避の話
最近はモスパラの話くらいでしか聞かないけど、昔はよく推奨回避いくつとかいう話してたじゃないですか
あれに関する情報もありました。デデン!
要するに、定数項を整理すると
敵のHITに60足してプレイヤーのAVDを引く
これが回避・命中判定の実際ということらしい。
つまり、回避率95%にしたい場合は敵のHIT+55だけAVDがあればいいということになります
(クリ、必中攻撃を除く)
よくモスパラは必要回避1365って言いますけど、
この通りレベルが一番高いモスゴのHITは1309なので、+55して1364が必要量ってことなんですね
(あまりにもドンピシャすぎるから、わたしより先にこれに気づいた人がたぶん言い出したんだろうなと)
ちなみにアイズはHIT1125なので1180必要です。
HITを調べたい場合はWikiで調べてみてね
被クリティカル率の話
回避関連の話題が続きますけども、A振りで敵から受けるクリティカルが減ったって言ってる人いたじゃないですか
そんなんよう気づくなーと思ってたんですけど、詳しい話は伝わってきませんでした。
デン。合ってた。
ステ振りA10ごとに1%被クリ減らせるらしい。
敵の素のクリ率自体は(全裸の)プレイヤーと同じくCRT/3+5%、そしてクリになると命中判定がスキップされるので必中となります。
パット見た感じでは、CRTはいいとこ70(→28%)くらいだったから、A極だと被クリはだいたい5%ってことになりますね
(100%クリティカル攻撃を除く)
さっきから必中攻撃やら100%クリティカル攻撃やら、ロコツに回避がメタられておりますけども、相手と状況を選べばまだまだ回避型も強いですね
おまけ
こんなものも見つけた。上級コインくじの確率です。
装備類はみんな1.501%らしい。
つまり、仮にwが出る確率を1/2000とすると、くじで出る特定の装備のwを出すのに必要な最上級の枚数は...
(100/1.501)*2000/2=66622枚
単価6万とすると約40億
うーん、穴あけしてもいい気がしてきたぞ
でもオリハルやらギルリマリバやらでそこそこ返ってくるからな...迷いどころ
(追記)
存在しないアイテムが含まれてるから違うかも、って情報を得ました。
そのへんが消されたあとどうなってるかわからんので、過信しない感じでお願いします




