予告通り(?)今回はサマナーのはなしをします

 

まずはダメージから

 

↑自バフ+飯+イグ+クラウソラス+修羅

 

↑自バフ+飯+イグ+クラウソラス+修羅+歌(智熱)

 

 ついでにステも

 

こんな感じ!

 

特徴

 

・召喚時に頑張ればずっと高火力

・状態異常無効(火力の面では)

・デバフ無効(火力の面では)

・スタン中も殴れる

・デリに強い

・維持装備は好きなように選べる

 

・凍結入れてくれるとうれしい

・パラすき

 

・召喚獣死んじゃうとしんどい

・範囲攻撃きらい

 

ステ振り

 

SD極>I極-1>残り好み

極火力だと緑→赤→青ライン

安定択はV

わたしはIgCに振ってます♡

 

スキル解説

 

概ね習得レベルの順です

 

指揮の陣

なんかごちゃごちゃ効果あるけど大事なのはひとつ。使用時に召喚獣の数×5%だけ統率力が上がります。その他だと時間経過で自然に上がるのを待つしかないので、統率力はこれを連打して貯める感じ。

 

送還

儀式中によく使う。

 

指揮・攻撃

指揮・技能使用1

指揮・技能使用2

指揮・技能使用3

指揮・技能使用4

スキルレベルに応じて召喚獣1匹に指示を出す。ほかの2匹はガン無視して好きなことをしちゃうので微妙...だが、敵3体倒すごとにこの辺のスキルを使わないと攻撃してくれなくなるのでやるしかない。固定ディレイ。

 

ホークアイSLv3

DEX+15で召喚の一助に。

 

クラシオン

召喚獣回復用スキル。回復量はヒール受けとヒール回復で増加し、なんか受けの方が効果が高い。固定ディレイ。

 

精霊の加護

召喚獣の数×3%だけ物理・魔法耐性アップ。地味だけどちょっとありがたい。

 

指揮・殲滅

統率力を2%/秒消費しダメージを3倍くらいにする。主力スキル。サマナーリーダーを装備して使用すると威力+10%。

 

タクティコマンド

このスキルを当てた敵を殴ると戦術が増加。戦術は高いほど召喚獣のダメージが上がり、最大200。

 

フォースアサルト

召喚獣全員のHPを50%消費し、戦術を25×召喚獣の数だけ得る。儀式前の戦術はこれで貯める。

 

エルダーブレイン

戦術を25×召喚獣の数だけ消費し、召喚獣全員のHPを50%回復。サマナーリーダーを装備してSLv2にすると、消費が20×召喚獣の数に減る。

 

鼓舞激励

召喚獣の最大HPが上昇し、余剰な回復分を(スキンみたいに)蓄えられるようになる。指令の手袋でSLv2にできる。

 

このほか?ないです。

 

召喚獣解説

 

ベビーウルフ

テイルアタック:物理攻撃。

ひっかき:物理攻撃。対象を出血にすることがある。

アイススピア:魔法、水属性、範囲攻撃。対象を10秒間凍結にすることがある。

フリーズクロウ:物理、氷属性攻撃。対象が凍結時はダメージアップ。

 

もふもふ代表。クリティカル率が高めであり、火力担当。基本この子しか使わない。

 

ナイトコロン

頭突き:物理攻撃。

ぷちガーディアン:物理、範囲攻撃。

光合成:自己回復。

コロンブレイド:物理、防御無視攻撃。

 

クリティカル率低め。防御無視があるため、対象によってはいいかも...?

 

ファルフェ

ぷちサンダー:魔法、風属性攻撃。

癒やしの羽:単体回復。

癒しの歌 範囲回復。

癒やしと渇きの風:魔法、風属性攻撃。同時に味方単体回復。

 

回復担当。クリティカル率が低いため攻撃には向かないが、まあまあダメージは出る。PTメンバーの蘇生もできる。

PT専アイズワンパン!w

(歌なしです)

 

ケットシー

ぷちドレイン:魔法、闇属性攻撃。同時にHP吸収。

チアー:[応援]バフをかける。PTメンバーにも効果がある。

カプリシャス:ランダムバフ。PTメンバーにも効果がある。

マナスティール:魔法、闇属性攻撃。同時にMP吸収。

[応援]:STR>INTならATK+25%、INT>STRならMATK+25%、STR=INTならATK・MATK+10%。30秒間持続。

 

召喚の儀式中のバフ要員。

 

続いて装備編。

 

召喚装備

 

基本的にはATK・MATKの両方が上がる装備、またはATKが大きく上がる装備をチョイス。

なお、強ボスでの召喚し直しを除き戦闘中には使用しないため、防具の精錬はしなくてもok。

 

ベインラヴ(ATK313-343 DEF 1)

ATK+15% ディレイ-2秒 ASPD最低 ヘイト増加+20% LvよりAGIが低いほどATKが増加

(ATK増加量:(Lv-AGI) x1.5;上限700)

基礎ATKの供給がエグい。低予算の場合は梓弓wを狙おう。召喚時は弓じゃないと火力落ちます。

 

◇サウロⅡ

MaxHP・MP+20% 経験値+5% 武器に装備時、ATK+15% MATK+20% 物理・魔法貫通+5%

武器限定だが後述のイデアウスよりMATK%が大きい。低予算の場合はイデアウスで大丈夫。

 

☆攻撃力5

ATK+23 MaxHP-5%

 

エクシーリス(強化4)(DEF 15-35 ATK 20)

ATK・MATK+12% 回避+20% CRT+20 魔法耐性+14% スキルディレイ-2.5秒 STRが高いほどATK・MATKが増加

(ATK・MATK増加量:STR x0.8)

基礎ATK・MATKとATK・MATK%を併せ持つ。ベロウはエクシよりちょっと弱いくらいなので採用アリ。

 

◇イデアウス

ATK・MATK+5% STRが250以上なら更にATK+10% INTが250以上なら更にMATK+10%

部位不問の◇では最強。やすいのでこれは買ってください。1-2個ニグドゥにするのもいいらしい。

 

☆魔法力5

MATK+30 MaxMP-5%

 

ブルーメギフト(強化1)(DEF 1-21 ATK 45)

毒効果+12% 毒持続+5秒 ATK+22% MATK+18% クリティカル超強化 自然回復+25% 攻撃時、確率で自分に毒付与

見落とされやすいが、ATK45がかなりえらい。加えてATK・MATK%もしっかりあって素敵。モンティと大差はないが、値段も大差なさそう。

 

◇イデアウス

8スロ中4スロがイデアウスである。

 

☆豪腕5

STR+5

 

☆業師5

DEX+5

 

貪欲な牙の首飾り(def 0-2)

AGIとINTの差でATKが上昇 DEXとAGIの差でMATKが上昇

ATKもMATKも大きく上がってとてもつよい。ベインラヴと貪欲がつよいので、サマナーのAGI振りはほぼナシって感じ。ちょっと火力は落ちるが一文字もアリ。召喚獣の耐久を意識するなら指令の手袋もありか。

 

◇エニナ

ATK・MATK・MaxHP・MPがLvで少し増加 特殊に装備時、イグナイト使用時に HP・MPを50%回復 イグナイト中ATK・MATK+20% オートスキル発動+5% 経験値+5%

(ATK・MATK増加量:Lv x0.3)

(MaxHP増加量:Lv x10)

(MaxMP増加量:Lv)

イグ中限定だが最強。解放上げの段階ではイデアウスのほうがいいかも。

 

☆魔道5

INT+5

 

▲ヴィーダ

ATK+8% MATK+8% オートスキル発動-5% 物理・魔法耐性-20%

つよい

 

▲ウーベル

ATK+6% MATK+6% MaxHP・MP-10%

そこそこつよい

 

▲シーマッスル

ATK+10% VIT+5 水耐性+5% 全ダメージ軽減-10%

つよい。基本的に基礎ATK>MATKのため、ATK10%>ATK5%+MATK5%

 

▲ムサシ

ATK+10% 物理貫通+5% スキルディレイ+1秒 ASPD-20%

つよい。ディレイはベインラヴもエクシもマイナス大きいので問題なし。

 

▲エニナ

ATK・MATKがLvで少し増加 絶対回避-10% 魔法回避-10%

(ATK・MATK増加量:Lv x0.25)

土金よりつよい(らしい)。実際%はいっぱい供給あるし、基礎の方が筋良さそうに見える。

 

黄3ライン青緑3ライン緑2ライン

 

□リタ

□カイザー

□ヴィーダ

□ホルテス

□ヴェーテンデス

□ウィザレオン

□闇の結晶

詳細略。レリックはATK・MATKが上がるもの。

闇の結晶はHPが下がるため、クラウソラスの構成に影響あるかも。

 

バフ用装備

 

一気に全部装備するんじゃなくて、適宜装備して順番にバフを掛けていくかんじね

こちらも精錬不要。ただし、デュアルブロウを使う場合は武器だけ+8まで叩いたほうがいい。

 

ハイディー(DEF 5-25 ATK 5)

DEX+10 スキルディレイ-1.2秒 物理貫通+5% MaxMP+15% 魔法回避+10% クリティカル強化 イベーションSLv+1 ホークアイSLv+1

ホークアイのスキルレベルを上げることでDEXが余計に5上がる。定型文に「@eq ハイディー@skill ホークアイ 3 me」って入れとこう。強化版もあるが、バフには影響しないためいらないと思う。

 

クラウソラスⅢ(ATK 296-326)

光属性 CRTがCRTで更に増加 魔法耐性+14% アイテムディレイ-1秒

(防御時、死亡した場合に1%の確率でHPを全回復し、30秒間[能力解放]バフを得る)

([能力解放]:ATK・MATK+50%、ASPD+500%、全ダメージ耐性+25%、物理・魔法耐性+50%、AVDとクリティカル率がレベルほど増加、攻撃間隔半減)

3イデアウス以上の強さを持つやべえバフ。発動のために◇アジーモフと組み合わせる。発動率はおそらく1%固定のため、オートスキル%は無意味と思われる。強化するとアイテムディレイが縮むので、強化はしたほうがいいかも。

 

構成例

クラウソラスⅢ◇カイゼピルツ

シーシェルズ◇カイゼピルツ

オーガシルト◇アジーモフ

軽業師の指輪◇カイゼピルツ

これでHP10万を目指す。足りないのはアウト。少し多いくらいは大丈夫。

足りない場合は☆生命力、特殊に◇ドウイン、またはミリーチェリストなどで調整。

多い場合は◇ピルツ→◇ゼーレⅡなど。

レリック、アルクリページなどでHP変わるので注意。定型文でページ指定もしておこう。

ワプ・バフ等アイテムをそれなりに使うので、空いた枠(◇☆)でアイテムディレイを削れるとなおよい。

敵はネジューア(★ロイエ→エピス雪原)が一般的。

個人的にはズクラ(★ロイエ→2ページ目→テリートの洞)が割合攻撃オンリーかつシーシェルズの風耐性マイナスを活かせて好き。私の構成ではHP10.5万程度でだいたい被ダメ13万~16万ほど。

 

ズクラ発案↓

(毎度無断リンクすみません...)

そうなんすよ、解放バフの耐性+50%のせいでネジューアだとダメージ足りなくて死んじゃうんですよ

毒もあるしな

 

修羅刹・弐(ATK 310-345)

クリティカル率+25% 魔法耐性-10% オートスキル発動+8% 射程+2 攻撃時、確率で...

(攻撃時、確率で10秒間[すてみ]バフを得る。残りHPの割合で効果が変化する。)

([すてみ]:ATK・MATK%、DEF、MDEF%、反動%、射程+2、攻撃間隔半減)

最大でATK・MATK+40%?強化前はATK%しか上がらなかったが、強化でオートスキルも強くなった。

 

構成は何でもいいけど、わたしはこれがかしこいとおもった

 

カボチャの針立て(DEF 10-30 ATK 10)

CRT+20 オートスキル発動+10% 攻撃時、確率でダッシュが発動 AGIが300以下なら反動ダメージ+30%

([ダッシュ]:5秒間、ATK・MATK+10%、移動速度+?%)

使いたい人は使ってください。反動ダメージのせいでHP管理しないといけないし持続短いしきつい。

 

サマナーリーダー(DEF 11-31 ATK 24)

ATK+14% VIT+10 MP自然回復+20% 魔法耐性+8% ヘイト増加-15% エルダーブレインSLv+1 指揮・殲滅威力+10%

召喚時ではなく戦闘中のバフ用。いろいろステ付いてるけど一瞬しか使わない。指揮・殲滅を撃つときにちょろっとつければダメージアップ。エルダーブレイン(回復スキル)の戦術消費を75→60に減らしてくれてお得。

 

維持用装備

 

クリーンヒットダメージ+命中+生存力の確保が肝。

相手によってはデリでMP0にならないようにMaxMPを意識する必要もあり。

ソロでは召喚獣でなく自分がタゲを持ちたいため、ヘイトは上げたほうがいい。

(召喚者と獣は個別にヘイト値があり、ヘイト%は獣に影響を与えない)

 

ドゥルチャロッド(ATK 315-345)

魔法杖 MATK+10% 闇魔法威力+20% ディレイ-1秒 INT+20 クリーンヒットダメージ+10% 攻撃時、確率で…

クリヒえらい、ディレイえらい、INTえらい。精錬不要(ただしデュアル使うなら+8まで)。

昔はゴズミックノアで命中をしこたま確保していたが、今はクリヒダメ上げたほうが偉いと思う。

 

チェーンメイル(強化4)(DEF 25-45 ATK 5)

MaxHP・MP+30% HP自然回復+40% 割合軽減+9% アイテムディレイ-2秒

アイテムディレイえらい、割合軽減えらい、HPMPもえらい。wスロ前提。

 

ディシーヴ(強化2)(DEF 27-47)

クリティカル率-10% MP消費-18% MDEF+16% 割合軽減+20% VIT+18 MaxHP+19% 命中+50 命中率+5%

w用意できるならこちら。総合力最強。

 

布の服(強化3)(DEF 15-35)

MP消費-25% 自然回復+80 自然回復+20% 魔法威力がLvほど増加 命中+150 命中率+15% 防御時、確率で魔法反撃

命中がほしければこっち。現状でクリヒダメ付きの体装備はイグ中の黄昏のみだが、そのうち使う人出てくるのだろうか...

 

盗賊のバンダナ(強化3)(DEF10-30 ATK 15)

命中率+50% 回避率+30% クリーンヒットダメージ+10% DEX+20 AGI+20 弓装備時、更にDEX+20 AGI+20

一択。

 

アルコングローブ(DEF 0-2)

命中率+20% 絶対命中+5%

ガントレ改は剣限定のためこちら。正直運命つけてることのほうが多いが、レベリングではお世話になる。

 

◇HIT+120

命中+120

 

◇ティグレドーラ

全ステータス+5 アイテム回復+35% 異常耐性+10%

かなりえらい。

 

そのほか耐性、無効関連◇

 

▲曙アイゼン

ヘイト増加-15% クリーンヒットダメージ+10% 水耐性+5%

めちゃくちゃ大事。

 

▲ミネロ

DEX+5 命中率+30% 魔法回避+5%

命中確保用。

 

▲ユニオンサム

STRとVITとCRTの合計が666以上の場合、 INTとDEXとAGIの合計が666以上の場合、 それぞれに対応した効果を追加で得る

(SVC>665の場合、MaxHP+3% ATK+3% クリティカルダメージ+3% 物理・魔法耐性+3% オートスキル発動+3%)

(IDA>665の場合、MaxMP+3% スペルバースト率+3% 絶対・魔法回避+3% ヒール回復+30%)

クラシオンのヒール量確保用。

▲ウヒサディ
ディレイ-1秒 ヘイト増加+25% オートスキル発動+5% ヒール回復+10%
ヒール量確保+ディレイ+オート率。ヘイトもソロではおいしい。
▲ツチノコキング
全ステータス+5 MaxHP・MP+5% ATK・MATK+5% ディレイ-0.5秒 物理・魔法耐性+5%
変更の余地あり。HPMPとディレイ目的で入れています。
 

□ドロップ率+2%

□イースターエッグ

□リューディア

そのほかHP上がるやつ お好みで

 

召喚の儀式

 

文字ばっかりじゃ疲れちゃうので(手遅れ)

ここで召喚の儀式の動画を



1分までしか動画貼れないので前後編です


手順は順不同なところもありますが、私の場合は

 

戦術貯め:時間制限ないので最初に

ホークアイ w/ ハイディー

長めの飯バフ:赤/青パン、赤黒いプルプル

短めの飯バフ:下と並行で。チョココロン、薔薇尻尾。再使用で30秒以上キープ

能力解放:5タゲで殴られる

発動したら★バイルン使う

投擲持ってイグナイト スペブ ケットシー

謎のプルプル使って戦闘訓練入る

修羅持って殴る

送還

召喚装備に着替えて召喚

 

ケットシー送還まじで忘れるので注意えーん

 

こだわり派のあなたは⤵︎ ︎

 

 

レベル上げ

 

ある程度生存力のある維持装備は必須だと思う。

軽く耐性装備を組んで普通に好敵手でレベル上げしたりmsしたり

 

アイズ好敵手入ってからはずっとアイズがおすすめ。

2ウルフ1鳥がいいかも。

 

理由は主にモスゴとの比較で、

・耐性貫通がない

・範囲攻撃が少ない(モスゴは範囲確定)

・広い

 

ただ、モスゴの麻痺・恐怖・脱力いずれも気にならない職なので、きつくないならモスゴも全然ありだと思います。

 

色々試してみてください


連戦


去年のクリスマスのときの動画を貼っときます



こんな感じで、サマナーは周回出来るボスをガンガン回すのに向いてる印象です


なんでも行けるぜ!ではなく、相性の影響が大きいんですね


流れとしては


ウルフの特技3を指示してる状態で入室

プロローグでヘイトを稼ぐ

統率力が足りなければ指揮の陣で稼ぐ

凍結入ったら特技4を指示

(サマナーリーダーを装備して)指揮・殲滅

敵は死ぬ


って感じ!

星喰いみたいにデリがあると毎回殲滅撃つ必要があるけど、代わりに殲滅を中断してくれるので統率力の減りは最低限で済みます

(8%くらい)


召喚獣のHPが減ったらクラシオンで回復

複数被弾または瀕死になった獣がいればエルダーブレイン→戦術貯め直す


微量のダメージはなんか自然回復します

(統率力100%になると一定時間自然回復? 未確認)


注意点


ここでは見落としがちなやつだったりトラップ的なあれだったりを少々


・召喚時は弓以外を装備すると火力が落ちます


ただし召喚後はなんでもOK


・召喚時はアルクリページ切り替えできないので注意!

※修羅刹、歌等を使う場合


修羅構成の定型文あたりで召喚ページに変えときましょう


・ATKがめちゃくちゃ高くなると1になっちゃうバグがあります


ATK4万ちょいくらい?で(実質的な)上限があります

◇イデアウス→ニグドゥとか、ブルーメ→モンティとか、貪欲→一文字とか、スペブ→チャクラとか、ATKに偏る構成でフルバフ召喚しようとすると上限に掛かっちゃいそうな感じ

装備整った人は覚えておきましょう

たぶんいまんとこMATKはそこまで上がらない


思いついたら追記します