鰻好きからいきなり自宅の玄関扉の電気錠の修理話です(笑)

 

というのも、

こういうDIY記事は見つけた時に非常に役立ったのを何回も経験したので、

私も後世に残すために記事にしておこうと。

 

業者に頼んじゃえば良いだけかもしれませんが、

ネットの中には有益な情報が沢山埋もれてるので、

自分で安く上げたい人には「DIY」情報は非常に役立つのです。

 

まあお決まりですが、これを見て同じことをして不具合が出ても、当方は全く責任を持てませんので宜しくお願いします。

 

電気錠のコントローラーの交換はこっち↓

 

 

 

 

 

自宅の玄関ドアはトステムの古い電気錠式なのですが、だいたい15年~20年前ぐらいの型番だと思います。

室内側のドア横の壁に「解錠」のスイッチがあるのですが、経年劣化で反応しなくなってきたんです。

このスイッチが売ってないかな・・・・とGoogie先生に聞きまくって探しました。

 

ありました。

当時のトステム電気錠は「アイホン」という住設メーカーのスイッチと同じだということを突き止めました。

多分、アイホン製にトステムのロゴだけ付けたと思われます。

 

その電気錠の解錠スイッチの品番は、アイホン ELW-B 

これですね。

 

 

 

 

この写真は付け替えが終わった後の画像です。

古いものはもう少しクリーム色っぽいです。

経年劣化でクリーム色になったのかな、もう忘れちゃったな新品時代を。

 

 

 

 

これが交換前の写真。

ドア横の壁にある一番上が解錠スイッチ。

 

 

この時代の奴はそろそろ劣化して交換時期じゃないのかな。

めちゃめちゃ簡単に交換できますからDIYするのも良いんじゃないかな。

 

 

 

 

 

とりあえず調子の悪い古いやつを外す。

 

 

 

 

下から覗くとマイナスドライバーが入る穴があるので、突っ込んでこじればカバーが外れます。

 

 

 

こんな感じ。

上下2か所づつ爪で引っかかってます。

バキッとひぱって外して下さい。

割れても交換するんだから問題なし。

 

 

カバーを外すと、本体が上下1本づつのネジで止まってつので緩めます。

上のネジは緩めるだけで取ったらだめですよ!!!

 

下のネジは外しましょう。

 

なんで上のネジを外したらダメかというと、

壁裏に差し込むプレートが壁の中に落ちて取れなくなるからですよ。

 

この写真の銀色のプレートね。

新しいのを付ける時も、逆の手順で上だけ仮止めしてから、

プレートを壁裏に差し込んで、本体とボード壁を挟み込むようにして固定します。

 

 

 

 

本体を外すと配線があります。

100Vではありません。弱電です。

 

配線も新しいのと同じように付け替えます。

よじってからビニールテープで巻くだけです。

 

 

これが古いやつ。

 

 

 

こっちが新しい方。

 

 

 

これでまた快適な電気錠生活に戻れます(笑)

 

あっ 部品の価格は4000円前後でした。

品番 アイホンELW-B で検索すれば、Yahooでも楽天でも出てきますからお好きなところで。