前回はサポート校の見学についてお話しました。




その後、受験の方に切り替え





私立でODに対する理解があると言われるS高に行きました。



私の中学の時の恩師がおり、安心するかと思い見学。



そこは、朝キチンと来れなくても補習をしてくれたり、ODの子も何人か通っていて、ODの特徴や体調などにとても理解があり、その気持ちが嬉しくて親子で涙してしまう程でした。別室登校も可能だとの事で、私的には決まった!と思うほどだったのですが。。。





本人曰く






女子校は怖い!?






らしく敢なく却下💧






気持ちを切り替え。。。



もう少し近くの私立のM学園へ




ここもODへの理解もありました。





現状をお伝えすると、どこまでの事がしてあげれるかは入ってからでないと具体的には言えない様子でした。




でも、入ったら全力でフォーローしてくれると言って下さいましたが、その日はうちの子は疲れでダウンしていたので、私が一人でご相談に行きました。





なので、とにかく本人が見学に来て、通いたいという意思が1番だと。。。






はい!ごもっとも!!!






うちの子は勉強が心配だったので、偏差値を見てそこの見学に行きましたが、逆に男子生徒が多く💧




そして、もちろん最後の説明会もダウンのまま見学できず💧敢なく却下💧





一応1番近い公立高校も見学に行きました。



実は私の母校。

でも、やはりなかなかODへの対応は認められず。公立高校は難しいのでは。。。と




続く。。。




今日も読んでくださってありがとうございます😊




ボチボチブログですが温かく見守って頂けると幸いです(*´ω`*)