FacebookやTwitterをやめても
いらない情報はなんだかんだ耳に入る
でも生きていく上で完全にシャットダウンはできない

気にしすぎなんだけど
気になるし
耳に入ればもやもやするし
かといって知らないふりはもうできない←突然の宇多田


でも考えたところで
結論はでないし
でたとしても
気分で変わるから
考えても意味はない


明日のことなんて誰にもわからない
1分後のことだって分からない

でも考えるのをやめたらいけんと思う
でも考えたくないときもある


ちょうどいいなんてのはない


ただ少し思ったのは
自分にだけは正直でいたいなと

どうせまわりはまわりだし
どんなに仲良くたってみんな他人だし
家族だって先に死んでいくし


わたしを守れるのはわたしだけ


だれかに決断を委ねてはならない
誰かのせいにしてしまうのは簡単だから


自分の人生だから
自分で責任とってかなきゃいけない

何かをしながら何かをするのは
わたしには向いてないというのがよく分かった



わたしが弱いからいけないなと思った
黙って、自分の決めたことに自信をもって
しっかりしていないから
まわりも影響されるんだと思った




人を信じるのは曖昧すぎる
その人が恋人だとしても
責任はとってくれない


誰かのために何かをするということは
ネイルひとつとっても
そのだれかに責任転嫁してる気がする


わたしはもう少し
自分勝手にならなきゃいけない

中途半端に自分勝手で
中途半端にまわりを気にしている
やり方が汚い



仕事も恋愛も生活すべてが中途半端



このへんでいっかい
きっちりリセットしなくては



断る勇気と
捨てる勇気

それから自分だけを信じてあげること


自分が迷ったら
だれが自分を信じるんだ


書き足りないけど
うまく書けない
なんだか強い言葉しか出てこない
こういうコントロールも覚えていきたいなぁ…