こんにちは。


フジテレビのドラマ「silent」を

ご覧になっている方いらっしゃいますか?

私は初回から号泣しているほどハマって

います。大好きなSnowManの目黒蓮くん

が出ていることもありますが照れ

切なくて、でもたくさんの好きが詰まった

温かい作品で、私は大好きです照れ


主題歌の「Subtitle」も良いですね。

絶妙なタイミングで入ってくるんです。

ドラマの中でこの曲がかかると、切なさ

倍増です。



さてさて、今回のブログはsilentにも
少し関連していると言っても良いのかな。

ここ2回ほどお送りしていた「お茶会」
の中で、

「どうして長男くんの耳(聴こえ)のことに気付いたの?」

と聞かれました。勿論、人によっては
同じような感覚「あー私もそうかも」
があるかもしれません。実際、今回も

ニコニコ「私も、周りのことが聴こえ過ぎて、そっちを考えちゃって返事が遅れることがある」

と言われました。そうなんですよね、
誰しもそういう部分はあると思います。

唯一の違いは「自分が(周りも)苦しく
なるほど困っているかどうか」という
ところでしょうか?

我が家の場合は、家族全員テレビっ子
ですが、とにかく長男が見たいテレビ
の時間は、音を出せなかったことが
何より大変でしたアセアセ
主人と話したくても話せない、食器を
洗う水の音もコーヒーメーカーが
コーヒーを落とす音でさえもテレビの
邪魔になりました。
「それは私だってうるさいと思うよ」
という声が聞こえてきそうですねキョロキョロ
長男の場合は、水道やコーヒーの音が
聞こえると、聞きたい音が聞こえにくい
ではなく「テレビのが消えてしまう」
そうですおいで
なーにー?その謎のシステムアセアセ
勿論、洗いたいので長男がどんなに文句
を言ってきても洗いましたが笑い泣き(メンタル強し)
長男にはその我慢が相当のストレスだった
はずです。

小学校時代は

うーん「テスト中に他のクラスの声がうるさくて、全然集中できないんだよーーーえーん

ってなりましたアセアセまだ、発達障害が
疑われる前でしたので、私の方も

キョロキョロ「そんなこと言ったって、みんな同じ状況だし(それが普通の環境だから)

と取り合うことが出来ませんでした。
だから、何故気付いたかと言うと、

「本人も家族も生活するのに困っていたから」

ですかね。自分が今まで送ってきた人生
とは明らかに違う反応だったからです。
いくらこちらが

キョロキョロ「みんなそんなものだよ」

と言ったところで、辛さは減らなかった
ですよね。成長してから改めて

キョロキョロ「聞きたい音を選んだり、遠くの音を気にならなくするのは、脳が自動的にやっているんだよ」
キョロキョロ「私達は遠くの人の声と近くの人の声の違いが分かるし、脳も自動的に調整のお手伝いをしているんだよ」

と話すと、

うーん「俺は全部同じに聞こえる」

と言いますし、最近では

うーん「教室内で複数人同時に話していると、目の前の人の声がどれだか分からないんだよ。マスクをしていないときは口の動きを見て少しは分かったけど、今は誰が何を話しているのか全く分からない」

と話してくれました。以前も書きましたが、
この「マスクをしているから困る」は
長男の幼馴染Fくんのお姉さん(聴覚障害)
と同じレベルの悩みだったことで、
改めて長男の生きる世界はすごい世界
なんだなと感じました。

キョロキョロ「教室で声が混ざって聞こえないんじゃ、休み時間に友達と話すときはどうしているの?」

うーん「それは、ものすごく頑張るんだよ。それでも拾えないことはたくさんあるよ」

なるほど、休み時間に楽しそうに談笑
している姿は、そんな長男の死物狂いの
努力の上に成り立っていました。

『聞こえているけど聞こえない世界』
そんな世界が存在することを、たくさん
の人に知って欲しいですね。

とはいえ、デジタル技術の進化のおかげ
で、今はノイズキャンセリングヘッドホン
を使って、生活を少しは快適に出来ている
と思います。いい時代に生まれたね照れ
デジタル万歳。

皆さんもなんで気付いたんですか?って
言う事何かありますか?

本日もお読み下さりありがとうございましたニコニコ