入園後、幼稚園に行き渋ったら…。 | 遊ぶように学ぶ

遊ぶように学ぶ

〔ブログ休眠中〕浜屋清美のブログです。

異年齢3姉妹と楽しむ親勉実践中!
東広島初☆親勉インストラクター
転勤族の妻のミカタ 浜屋 清美 です
 
 
幼稚園に行き始めて1、2週間ほど経ち、
お子さんの様子はいかがですか?
 
 
泣いていた子は意外と慣れてきてたり、
 
 
張り切って行っていた子は
急に甘えん坊さんになったり、
 
 
抱っこ抱っことせがみながら、
足元にまとわりついてきたり、
 
 
どしたん?って思うくらいギャンってなったり。
 
 
いい子そうにバスに乗って
お母さんとバイバイして、
平気そうな顔してるけど、本当は…
 
 
 
 
 
頑張ってるー!キラキラ
 
 
 
 
うちの3歳次女ももれなく頑張っております!
 
 
 
 
お着替えが進まなかったり、
朝ごはんが遅かったり、
 
 
 
おもちゃで遊び始めちゃったり、
家出る時間なのに靴をなかなか履かなかったり、
 
 
 
 
張り切って用意していたカバンや、
待ちに待っていた幼稚園バスのことを話しても、通用しない。
 
 
シクシクと出来ない理由を言ったりして、
 
 
 
 
なんだかわからないけど
 
 
 
 
不安な心が表にでているような、荒れた姿。
 
 
 
そして幼稚園に行き始めて2週目の金曜日
うちの次女もやっぱりシクシクショボーン
 
 
 
「〇〇準備しよう」とお父さんが声をかけても
「嫌だ!だって〇〇なんだもん」と理由をつけて動けません。シクシク。
 
 
やりとりが続いたらしく、
お父さんは幼稚園カバンを投げちゃいましたガーン
シクシク。
 
 
みかねて話を聞きに行くと、
 
 
「〇ちゃんね、心が無いの」ショボーン
 
 
と、幼稚園に行きたく無い、
寂しい気持ちをこんな風に表現してくれました。
 
(ギュ〜と抱きしめる)
 
 
この表現にびっくりしながらも、
親勉で学んでいたことを実践しながら、
まずは気持ちを受け止め、
選択肢は何があるのか、
どんな未来になるのか伝えました。
 
 
 
 
スモールステップでひとつずつ進み、
幼稚園バスに乗って行きましたよ(*^^*)
(幼稚園に行かせる事を目的とはしていません)
 
 
「〇ちゃんの心、半分なの」
「お姉ちゃんに半分あげたんだ〜」
 
と、なんだか、深い名言チックなのを残して。
 
 
 
 
 
 
 
次女にして
そんな頑張り疲れた姿を
愛おしく見れる自分がいます。
 
 
 
(長女の時はなんとか行かせる、自分で準備させる、そうするのが当たり前!としていた)
 
 
 
 
 
で、そんな頑張ってる娘(次女)に
 
 
 
 
「もう幼稚園なんだからお着替えくらい自分でできるようにならないと!」とか、
 
「早く行かないとバスに遅れるよ!」とか
 
「もう今日行かないのね!幼稚園に電話するよ!」とか、
 
「どうすんの?お母さん知らんよ?」とかさ
 
 
 
 
 
言ってもどうにもならーん!
 
 
 
 
訳ですよね。
 
 
 
親がイライラしていないこと
 
 
が子供にとって大事だと思っているので、
 
 
 
例えば、朝から慌てて着替えさせ、暴れる子供に服を着せる…のを辞めました。(1日で笑)
 
 
自分がイライラするより、次の日着て行く服を着せて寝る選択をしました。
 
 
 
 
 
過ぎてしまえばなんとやら。
ちゃんと育ててきたつもりでも
そうはならなかったりしますf^_^;
頑張ったあの時は何だったのかって。
 
 
小5のお姉ちゃんの遍歴を見てきて思えることもありますしね。
 
 
 
 
正しさより楽しさ
 
 
優先で。
 
 
 
 
 
 
 
そうそう、
小1でもありましたよ、  
 
 
 
 長女の場合は、
「できないアピール」ザ・劇場
 
 
⚫︎ランドセル重くて立てない〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
(昨日おんなじ重さでも行ってたやん)
 
 
⚫︎靴が。靴がいつものところにない〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
(昨日は探して履いて行ってたやん)
 
 
⚫︎制服の具合が嫌だ!
 
⚫︎水筒の掛かり具合が嫌だ!
 
⚫︎クラスのあの子が嫌だ!
 
⚫︎とにかくヤダヤダヤダやだ!
 
 
 
とか色々ありますf^_^;
 
 
 
 
 
 
 
そーんな中でも!
 
 
 
子供の気持ちが
      『楽しい』に向かうツール
 
 
 
 
があると、母親も楽ですよ。
 
 
 
ツールを使ってバス停まで誘ったりしてます笑
 
 
 
 
 
 
 
それが『親勉』ネタ!なんですよ〜。
遊びと勉強の境目が無くなります!
 
 
 
『幼稚園時代』は私の中で
 
 
 
絶賛オススメ《おやべん期》
 
 
 
 
…いやネーミング良くないな💦
 
 
 
 
親勉のオススメ時期です!
 
 
 
 
最近の3歳児
・単子葉類の葉脈確認
・バス停帰りのたんぽぽに白くなれ〜と念を送る
 
{13BDDF5B-70C0-4946-B5C9-B75414A47467}

 
 
・人体の図鑑をパラパラと。自分の爪と見比べる
 
{056D6F33-490C-4D27-AF6C-7E2BD297036A}

 
 
・都道府県カードで世界遺産にタッチ!
 
{6065BD49-2AA9-401E-8499-037D97AC43BF}

 
 
・名作カードで母とカード餅つき!??
・昆虫カードで豚のしっぽ、絵合わせ
 
 
{5F16540C-6DE7-4ABF-8614-49EA8DBB9F63}

 
 
・辞典で芥川龍之介を見つけ、親勉ポスターとすり合わせ
{9BE218A1-E9A1-4B58-9772-3BD5F569FFC1}
 
{0794DF87-ED12-432D-BFF4-5399C81ECECE}
 
・昆虫カードでお店やさんごっこ
{AD0C6D32-2EE0-4482-9FBB-FF2AFA4129FB}

 
 
 
 
 
はい、
 
 
これ私からは誘ってません。
 
 
 
 
今まで1年ほど親勉で言うところの
「アナウンス」(声かけ)していたものが
『アウトプット』(実り)の様子です(*^^*)
 
 
さらに『アウトプット』しながらまた、
自ら『インプット』(吸収)されている様子です(*^^*)
 
 
 
 
決して親は勉強を詰め込んでいません
 
 
 
遊んだだけなんです!
 
  
 
ただ中身はお勉強です。
 
 
 
楽しい遊びに変換して、子供に渡しています。
 
 
 
 
うちの子も今、
ものすごい激吸収スポンジのように
吸い込んでます。
 
 
 
勉強や仕事は苦労して辛い思いをして
 
 
 
するものでしょうか?
(時にはそうかも、そんな時期もくるでしょう)
 
 
 
私、都道府県なんてぜーんぜん興味もなかったし、まして覚えることなんて出来なかった。
 
 
 
だけどこの一年で子供と覚えちゃいました(*^^*)
 
 
 
だって楽しいからルンルン
 
 
 
ぜひ、親勉の大前提や上手く行くコツ。
 
 
 
講座でゲットして欲しいです!!
 
 
 
そしてそれらを使って我が子の幼稚園時代を楽しく過ごしましょう✨
 
 
 
お母さんがになる、勉強のツール
親子のコミュニケーションツール
なりますよ(*^^*)
 
 
親勉講座リクエストご相談ください^ ^
 
 
 
お問い合わせ➡︎こちら
 
 
 
異年齢3姉妹と楽しむ親勉実践中!
東広島初☆親勉インストラクター
転勤族の妻のミカタ 浜屋 清美 
 

Facebookやってます!

 
 
 

 

親勉代表理事 小室尚子先生の無料メルマガ📩
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?hamaya.kiyomi