デジカメの写真を消去出来て、すっきりです。。(現像したの。。)
なので、パソコンにスムーズに行ったわ~。。
さて、子供が「あしがさむい」と言うのです。。
幼稚園は裸足保育なので、基本靴下は履かないのですが、
すきま風ひゅーひゅーの我が家の朝は、足が冷えるみたい。。
スリッパか?
とも思ったのですが、
履くんだか履かないんだかのものを買うのもなぁ…と思ってて、
そういえば、前にかぎ編みでルームシューズ作ったなぁ
子供用に小さく作るか?
毛糸は、家にあるやつで
しっかりしてて洗えるようなの…
ハマナカのハマナカボニーアクリル毛糸を使いました。
アクリル毛糸の割には結構なお値段なのですが、
ま、あまってたし。
ということで…

こんな感じのできました。
サイズは、19㎝くらいです。。
始め、輪でつま先を編んで、
次にかかとの底。
かかとを包みこむように編んで、
甲の部分。
甲からそのままストラップ。
本来は、ストラップにボタンホール付けて、ボタン付けるデザインなんだけど、
子供のだし、省きました。
ちなみに、肌触りよりもしっかりした毛糸を選ばないと履いてて、すぐぺちゃんこになってしまいますよ~。。
参考した本は、
ONDORI「ふんわりアイテム手編みの小もの」
です~。
本人も気に入って履いてくれてまーす!!
…と、言いたいところですが、
やっぱり履くのが面倒+基本裸足の生活に慣れてるらしく暑くてすぐ脱いでる…。。
おいおい…。。