もっと夫と仲良くなる講座
今日はしらいしみほ先生の「もっと幸せになる講座」シリーズの
もっと夫と仲良くなる講座でした♪
この講座!すごく深いです!
内容が濃すぎ!!
夫と仲良くなるって家族の基盤の家族の長を
どれだけ立てれるか!どれだけ自分が下がることができるか!
っということが問われます。
参加された方の理由は様々ですが
大好きで結婚してこれからも一緒に居る。
だから夫ともっと仲良くなりたいというとても向上心のある方たちが
参加してくださったのではないかと思っております。
夫と仲良くっていろいろあると思うのですが、
平たくいうと妻がどれだけ夫を立てれてるかってことです。
夫は毎日同じ仕事をして、少々体調悪くても家族のために働いてくださいます。
そして自分が汗水たらして稼いだお金を
何の見返りもなく家族にすべて与えてくださいます。
おうちの中にの一つ一つが夫の稼いでくれた愛の証。
外には毎日移動に使う車。
これも夫がくださった愛の証。
自分が夫の立場になって同じ仕事ができるだろうか?
たまにできるという方もいるかもしれませんが、
たいていの方はできないと思います。
私もできない。
そういう私にできないことを一生懸命家族のためにしてくださってる夫に
私たちは自分勝手に不満を言います。
それってホントに不満?
それってほんとに夫がわるいのかな?
って一歩自分の立ち位置を変えて夫を見てみたら世界はガラッと変わるかもね。
夫には夫の役割「仕事」
妻には妻の役割「おうちを守る」
ってことを今日の講座ではふかーくお勉強しました。
学んでいくと(売れない)漫才師のような名前のコンビが
どうも妻を迷わせていたようです(笑)
コンビ名 : ちょうだいちょうだい
自分は上げないけどあなたは私になんでもちょうだいというコンビ
コンビ名 : へりくつこりくつ
あーいえばこーいう!なんでも文句を言いたがります。
コンビ名 : かまってかまって
わたしをかまって!私の言うとおりにしてと思っています
コンビ名 : 空気問題
夫婦は空気(無関心)のような存在といっているのに
かまってくれないと怒ります。
面白そうなコンビたくさんいました(笑)
こういう自分勝手に夫を悪者にしてたかもねってことです(笑)
私の見方をぐるっと変えてみると
夫はあなたの思考通りの人になってるんだけど
「そんなこと思ってなかった」っといって出てきた現実を人のせいにしてただけ。
自分の視点を変えると夫の愛がたくさん見えてきます。
それに気づいてもらえるような講座でした。
しらいし先生はおっしゃってました。
「気づけば変わる!」
「自分が意識を変えれば世界は変わる」
「自分が気づけば必ず変わる」
みなさん、みほ先生のお話を真剣に聴き、
メモをとり、時に涙を流しながら真剣でした!
今のままはいやだから、今という現状を変えたいから
みなさん真剣に講座の話を全て自分のことのように聞かれていました。
この講座はではワークもありました。
自分と相手
背中を合わせて同時に立ちます。
これがどちらかが待ってても、どちらかが先にたっても一緒には立ち上がれません。
「あなたがいてくれてうれしい」という気持ちを
いったん心を静めてやってみると・・・。
たてちゃうんですねー!!不思議(笑)
けど夫婦もそういうもの。
どちらかが頑張ってもダメ。
相手への感謝やいてくれることへのありがたさが
夫婦を作るのだと思いました。
ここには書ききれないほどの夫婦関係を今よりもっとよくする
夫のへの接し方、自分の態度。
勉強になることがたくさんで深い気付きがいっぱいでした( *´艸`)
次回の講座が決まり次第またブログにてお知らせいたしますね♪
このレポートは内容とあまり関係なく私の想ったことを書かせていただいてます。
今日はしらいしみほ先生の「もっと幸せになる講座」シリーズの
もっと夫と仲良くなる講座でした♪
この講座!すごく深いです!
内容が濃すぎ!!
夫と仲良くなるって家族の基盤の家族の長を
どれだけ立てれるか!どれだけ自分が下がることができるか!
っということが問われます。
参加された方の理由は様々ですが
大好きで結婚してこれからも一緒に居る。
だから夫ともっと仲良くなりたいというとても向上心のある方たちが
参加してくださったのではないかと思っております。
夫と仲良くっていろいろあると思うのですが、
平たくいうと妻がどれだけ夫を立てれてるかってことです。
夫は毎日同じ仕事をして、少々体調悪くても家族のために働いてくださいます。
そして自分が汗水たらして稼いだお金を
何の見返りもなく家族にすべて与えてくださいます。
おうちの中にの一つ一つが夫の稼いでくれた愛の証。
外には毎日移動に使う車。
これも夫がくださった愛の証。
自分が夫の立場になって同じ仕事ができるだろうか?
たまにできるという方もいるかもしれませんが、
たいていの方はできないと思います。
私もできない。
そういう私にできないことを一生懸命家族のためにしてくださってる夫に
私たちは自分勝手に不満を言います。
それってホントに不満?
それってほんとに夫がわるいのかな?
って一歩自分の立ち位置を変えて夫を見てみたら世界はガラッと変わるかもね。
夫には夫の役割「仕事」
妻には妻の役割「おうちを守る」
ってことを今日の講座ではふかーくお勉強しました。
学んでいくと(売れない)漫才師のような名前のコンビが
どうも妻を迷わせていたようです(笑)
コンビ名 : ちょうだいちょうだい
自分は上げないけどあなたは私になんでもちょうだいというコンビ
コンビ名 : へりくつこりくつ
あーいえばこーいう!なんでも文句を言いたがります。
コンビ名 : かまってかまって
わたしをかまって!私の言うとおりにしてと思っています
コンビ名 : 空気問題
夫婦は空気(無関心)のような存在といっているのに
かまってくれないと怒ります。
面白そうなコンビたくさんいました(笑)
こういう自分勝手に夫を悪者にしてたかもねってことです(笑)
私の見方をぐるっと変えてみると
夫はあなたの思考通りの人になってるんだけど
「そんなこと思ってなかった」っといって出てきた現実を人のせいにしてただけ。
自分の視点を変えると夫の愛がたくさん見えてきます。
それに気づいてもらえるような講座でした。
しらいし先生はおっしゃってました。
「気づけば変わる!」
「自分が意識を変えれば世界は変わる」
「自分が気づけば必ず変わる」
みなさん、みほ先生のお話を真剣に聴き、
メモをとり、時に涙を流しながら真剣でした!
今のままはいやだから、今という現状を変えたいから
みなさん真剣に講座の話を全て自分のことのように聞かれていました。
この講座はではワークもありました。
自分と相手
背中を合わせて同時に立ちます。
これがどちらかが待ってても、どちらかが先にたっても一緒には立ち上がれません。
「あなたがいてくれてうれしい」という気持ちを
いったん心を静めてやってみると・・・。
たてちゃうんですねー!!不思議(笑)
けど夫婦もそういうもの。
どちらかが頑張ってもダメ。
相手への感謝やいてくれることへのありがたさが
夫婦を作るのだと思いました。
ここには書ききれないほどの夫婦関係を今よりもっとよくする
夫のへの接し方、自分の態度。
勉強になることがたくさんで深い気付きがいっぱいでした( *´艸`)
次回の講座が決まり次第またブログにてお知らせいたしますね♪
このレポートは内容とあまり関係なく私の想ったことを書かせていただいてます。