【レポ】親業講座 | 【広島】Birth Photo 

【広島】Birth Photo 

産まれる瞬間。産む瞬間。待つ家族。
自信や笑顔、その人らしさ。
らゆる【自分】が生まれる瞬間...
人が大好き。な私が撮る写真は好きが生まれるBirth Photo

フォトグラファーゆうが日々の出来事などを綴っています。

『un_peu_do_repos』のブログへようこそ♪


Birth Photographer ゆうです(^^♪


産まれる瞬間。産む瞬間。待つ家族。
その時の空気を切り取る。

自信や笑顔、その人らしさ。
あらゆる【自分】が生まれる瞬間を写します。

人が大好き。な私が撮る写真は好きが生まれるBirth Photo.

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=

いつもブログを見ていただきましてありがとうございます(*´ω`*)

今日は大下政江さんにお越しいただき
親業の講座を開催いたしました(*´▽`*)

 


いつもご参加くださった皆様のお子様の
年齢などに合わせた講座をしてくださいます!

今日もたくさんの気づきがありました♪

自己肯定感

大人のいう一言がその人の思いが全く違って伝わると、
きっと受け取った方は残念な気持ちになります。

そうならない為に声掛けの時に気をつけたいことや、
言葉一つのもつ意味をロープレしながら教えてくださいます。


まの前のこどもたちがどうこうするとかではなく、
その前に自分自身が何を言いたいのかかを知る。

そうすることで感情的に起こるのではなく、
その背景にある子供たちの声を聞き、自分の意見を伝える。

つい闇雲に怒っちゃう時もあるけど、
してもらうばかりをするのではなく、
なぜ自分がそれを言いたいのかを考えることで
子供たちの声や気持ちを無視することがなくなるのだと思うのです。

自分だってだれかに自分を気持ちを聞いてももらえず
変えられそうになったら反発したくなります。

強制してかえるのではなく、
理解し歩み寄れるようにしていくのが
親業だとおっしゃっていました。

言葉のかけ方一つ、捉え方一つで
同じ言葉でも全く違うものになります。

そのギャップが少ないほうがお互いが
ストレスなく付き合えるのではないかと思いました♪

政江さん♪
いつもたくさんの気づきをありがとうございます♪
実践を交えたお話はとても引き込まれます!
理解し、そこに歩み寄る。
この言葉が今日は頭にすっと入ってきました♪
子供たちの声や心に蓋をしてしまわないように私がんばろ♪
また次回もよろしくお願いいたします(*´▽`*)

ご参加の皆様♪
たくさんの「そうだ~。」や
「これ言ってる」に私も頷いておりました。
気づけたことは大きいですね♪
子供の目線になって自分が使っている言葉を聞くとぞっとしますが、
気づけたことでまた変わりますね♪
またぜひご参加くださいね(*´▽`*)
ありがとうございました♪




最後まで読んでいただきましてありがとうございます(*´∀`*)

※ご予約・お問い合わせ※

講座のご予約お問い合わせはゆうまでお願いいたします。

・ご予約お問い合わせはこちら→Clik!24時間OK
(メールフォームがひらきます)

・un_peu_do_repos@yahoo.co.jp

ゆう:09097386542

ご予約の際は下記をコピーしてご記入ください。
・講座名
・お名前
・ご連絡先
・お車の有無
・お子様のご参加の有無


(2日経っても連絡が無い場合不具合も考えられますのでお手数ですが再度送信をお願いいたします)
(yahooメールからご返信いたします。設定を上記メールアドレスが届くようにお願いいたします)