ゴミ拾いをしていると、時々ゴミから声が聞こえてくる。
私の妄想かなぁ⁉︎
真面目なブログからいつかはクスッと笑える妄想ゴミの声ブログへと変わっていったらいいな、なんて思いながら。



「やってられるか」

と、ポイと投げて公園の奥に捨てたビール缶

美味しかったら、こんな捨て方はしないと思う。

やってられなかったから、解放させるために投げたんだと思う。


このビール缶を拾う前に、唐揚げが入っていたであろう空箱がベンチに置いてあり、それには、何も感じなかったので写真を撮らなかった。


ゴミは落ちていないか見渡したら、奥地に缶が捨てられているのを発見。それを拾いに行った時、あっセットだと感じたのだ。

ベンチに空箱とビール缶をセットに置いて帰るのではなく、缶をわざと遠くに投げ飛ばしたのか。


美味しくビールを飲むんじゃないんだ。

幸せを感じることが少なくなってきているのかしら⁉︎なんて思ってしまった。


ビールって、グラスに注ぐ方が美味しいって聞くよね。


私は、ビール飲まないので美味しい飲み方を調べてみました。

ビールの専門家・くっくショーヘイさんがおっしゃるには、ビールは買ってきて一日冷蔵庫に寝かせる方がよいらしい。揺れやすいドアポケットではなく、休ませるように置く方が良いらしい。持ち帰る時の振動で炭酸が抜けやすい状態になっているとか。

喉越しを楽しみたいラガービールなどは、口径が狭めで全体が縦長のグラス。香りを楽しみたいクラフトビールなどは、口径が広くて膨らみのあるフォルムのグラス。2種類グラスを用意しておけば色々なビールを楽しめるらしいですね。

グラスを洗う時は他のスポンジと分けて油脂がつかないように。そして、自然乾燥がおすすめだそうです。

グラスは飲む直前に氷水で冷やす。1分ほど、表面に水滴ついてきたら、氷水を捨てる。軽く水を切る。

缶を開ける時には、まず少しだけ開けてガスを逃して、その後全開に。

注ぎ方はこちら



なるほど。


ぜひ、家でビール味わいましょう。